ドッグサロンニーノ

dog salon nino

エリア 堺市
ジャンル ペットサロン、トリミング

「隠れ家」的な自宅サロンでワンちゃんの最高の美を引き出します

おすすめのトリミングメニューをご用意しています 当サロンでは、スタンダードなシャンプーコースとカットコースのほかに、お得な2weekコースもご用意しています。美しいカットスタイルが長持ちするのが当サロンの自慢ですが、シャンプーはマメにしてあげたいものですし、またマメにしてあげる方がよい皮膚の状態のワンちゃんもいます。そんなワンちゃんにはシャンプーコースとカットコース後、2週間以内に再度サロンへ訪れる2weekコースが大変おすすめです。
シャンプー&ブロー、全体にそろえる程度のカットに加え、耳そうじなどもリーズナブルな料金でご案内させていただいています。飼い主さまのスケジュールに合わせて、カットコースとのローテーションを上手に組んでご活用いただければと思います。

エステメニューも豊富にご用意しています ワンちゃんのためにご用意しているシルクの泡パックは、国産天然シルク100%使用のメニューです。かゆみや肌荒れ、シミ・くすみといった皮膚のトラブル解消に役立ちます。その上、乾燥防止効果と保湿効果があるのも嬉しいポイントです。また、被毛のパサつき、毛玉、もつれなどを防ぐこともできますし、もちもちとした濃厚な泡でワンちゃんを包み込み優しくケアします。
初回ご利用の方は、お試し割引をさせていただきます。ワンちゃんにとっての極上のエステをぜひ一度お試しください。
おすすめのフードをご紹介しています 当サロンでは、オーガニックフードの取り扱いを行っています。私の自宅では保護犬、保護猫も含めて合計7匹のワンちゃんとネコちゃんを飼っていますが、その子たちも皆おいしく食べ、おかげさまで元気に過ごしています。オーガニック素材をうたっているフードは他にもたくさんありますが、当サロンで取り扱っているオーストラリア産の商品はコンセプトからして根本的に違います。お値段は少々張りますが、食べ物は健康な体づくりの根本です。安物の粗悪なフードを食べさせて具合を悪くさせてしまうよりも、良質なフードで健康を保ってあげる方が賢いのではないでしょうか。ご興味のある方はお気軽に当サロンお問い合わせください。詳しくご説明させていただきます。
さらなる技術向上への取り組みについて 私は人から、よく「職人気質」だと言われます。自分で言うのもどうかと思いますが、勉強熱心なことは確かだと思います。ワンちゃんの美容も人間の美容と同じく、センスが問われます。古くさいセンスのままでいては後輩たちに追い越されます。エステにしても、レーキングにしても、ドレッドにしても常に新しい感覚や技術を取り入れられるように、技術的な講習会には積極的に参加していますし、フードについても、きちんと講習を受けています。
飼い主さま方にとっていつまでも最高のアドバイザーでいられるように日々努力は惜しみません。どうぞお迎えのときをお楽しみにしていただき、大切なかわいいワンちゃんを信頼して私に預けていただければ光栄です。

安心してお任せください 当サロンでは、シャンプーにとてもこだわり色々な種類を用意しています。またワンちゃんによってその日の状態が異なりますので、どのシャンプーを使うかは当サロンにおまかせいただければと思います。
料金も一律ですので、飼い主さまは安心しておまかせください。ナノバブルオゾン温水シャワーを使用により、アトピーやアレルギー、マラセチアなどの皮膚炎のワンちゃんには特にとてもよい結果が期待されます。また、被毛のキューティクルが守られてふんわりと仕上がることも特徴です。
シャンプー、すすぎ、ドライという基本的な部分の品質の高さは、一度お試しいただければ実感していただけると思いますので、是非一度当サロンへお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:30 -

基本情報

定休日 土曜日
住所 〒591-8041
大阪府堺市北区東雲東町2-5-27
電話番号 0066-9802-9694673
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗