ペットスパリョクエントシテン

PET-SPA緑園都市店

エリア いずみ野線・中田周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

癒しのひとときを愛するワンちゃん・ネコちゃんへお届け

コミュニケーションを大切に 当サロンでは、飼い主さまとの会話をとても大切にしています。日常会話からワンちゃん・ネコちゃんの普段の様子や性格、個性などを聞くことができますし、その子に今何が必要なのかがわかるからです。また、飼い主さまがどんなスタイルを希望しているのかも伺うことができますので、初めてご来店の飼い主さまとは特に時間をかけてお話しをさせていただきます。その際、気になることやリクエストがありましたら、遠慮なくスタッフまでお申し付けください。
癒しと美をワンちゃん・ネコちゃんへ 触り心地が良く、とってもいい香りがする『ビューティサロン』は当サロンで大人気のメニューです。低刺激なオリジナルシャンプーを使用しているので、皮膚や被毛をやさしく洗い上げ、被毛のダメージを浸透補修し保護をしてくれます。またアルガンオイル効果により、キラキラ輝くツヤとふんわりと気持ちがいい手触りに導いてくれますので、初めてお越しになる飼い主さまには是非お試しいただけたいメニューの1つです。
いつも傍にいるサポーターでありたい 仕事・旅行・買い物など…中々ワンちゃん・ネコちゃんを連れて行けないときってありますよね。そんなときはぜひ当サロンにお任せください。飼い主さまに代わって大切なワンちゃん・ネコちゃんを愛情いっぱいでお世話させていただきます。
お預かりの中は、なるべくストレスがかからないように朝夕2回のお散歩やフリースペースでスタッフと遊ぶ「のびのびタイム」を設けるなど、楽しくお泊りができるように工夫を凝らしています。また、1時間からお預かりできる「ワンデイステイ」もご用意していますので、こちらも合わせてご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒245-0002
神奈川県横浜市泉区緑園2-1-2グレーシアステイツ緑園都市1F
電話番号 0066-9802-9704153
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗