カネミツイイン

医療法人 かねみつ医院

最寄駅 花園(京都府)駅徒歩10分
エリア 太秦・妙心寺・仁和寺
ジャンル 人間ドック施設

受診者に「健康という心の安心感」を与えたいという思いがベース

「かねみつ医院」は、健康寿命の延伸を考えて、健康診断を含む人間ドックを実施しています。生活習慣病をはじめがん・心臓病のリスクなど各疾患リスクをできる限り早期に発見するとともに、受診者に「健康という心の安心感」を与えたいという思いに支えられています。
当院が立地する京都市右京区という土地柄、受診者に高齢者は少なくありません。人間ドックの定期的な受診によって健康の維持と管理を進めることが、結果として、受診者の負担を減らし、また、介護に要する時間も労力も削減することに有用であると当院では考えています。
そのため、おおよそ40歳以上の人であれば定期的な受診を推奨しています。とくに、特定健診などで肥満や高血糖、脂質異常症などを指摘された人や、喫煙の年数が長い人(ブリンクマン指数:1日の喫煙本数×喫煙年数が400以上)などには、人間ドック受診を推奨します。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

14:00〜16:00
16:30〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 木曜日, 土曜日
住所 〒616-8217
京都府京都市右京区常盤東ノ町6-5
クレジットカード 利用不可
最寄駅 JR嵯峨野線  花園(京都府)駅徒歩10分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックを受けることにためらいを感じます。

    A人間ドックを受けることにためらいを感じるのは一般的です。しかし、人間ドックは健康状態の確認や早期発見が目的であり、重要な検査が含まれています。体の中の問題を見逃さず、健康を維持するためには受けることが推奨されます。また、医師や看護師はプライバシーと患者の安心を考慮して対応してくれます。人間ドックは健康のために必要な一環と捉え、積極的に受けることをおすすめします。健康への気づきや予防策につながる可能性もあります。

  • Q人間ドックは何歳から受診できますか?

    A一般的には、人間ドックの受診は20歳以上の人に推奨されています。しかし、個々の健康状態やリスクファクターに応じて、年齢に関係なく受診することもできます。特定の症状や家族歴、生活習慣の変化などがある場合は、より早い年齢での受診が適切とされることもあります。医師と相談し、自身の健康状態やリスクを考慮して受診のタイミングを決めることが重要です。

  • Q健康だと思うのですが人間ドックを受けるべきですか?

    A健康であっても人間ドックを受けることはおすすめです。人間ドックは、健康状態を総合的に評価する検査であり、潜在的な病気や健康リスクを早期に発見することができます。健康であっても、病気のリスクは常に存在するため、定期的な健康チェックは重要です。人間ドックを受けることで、現在の健康状態を確認し、必要ならば適切な処置を行うことができます。また、予防や健康維持のためにも、人間ドックは役立ちます。総合的な健康管理の一環として、人間ドックを受けることをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗