ソウゴウビョウインタカノハラチュウオウビョウイン

医療法人新生会 総合病院 高の原中央病院

最寄駅 高の原駅徒歩5分
エリア 奈良・西大寺周辺
ジャンル 人間ドック施設

地域に根差し、健診を通じて疾患の早期発見・予防に努めます

医療法人新生会 総合病院 高の原中央病院は、奈良県奈良市右京に位置する健診施設です。2017年6月に日本人間ドック学会の人間ドック健診施設機能評価認定を受けた当院は、地域の方々の健康増進・疾患の早期発見を目指し、日々の検査に取り組んでいます。末永く健康を維持するためには、定期的な検査で健康状態を確認し、予防に取り組むことが重要です。当院ではMRIをはじめとした先進的な検査機器を導入しているほか、どなたでも気軽に受診できる環境づくりに率先して取り組んでいます。
アクセス面では、近鉄京都線「高の原駅」から徒歩5分の場所にあり、駐車場もございますので、電車・車のどちらでも来院することが可能な立地です。これからも、地域の方々に親しまれる健診施設を目指し、より良い医療の提供に取り組んでまいります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜16:30

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒631-0805
奈良県奈良市右京1-3-3 東館6階人間ドックセンター
クレジットカード 利用不可
最寄駅 近鉄京都線  高の原駅徒歩5分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる胸部X線検査とは?

    A人間ドックでの胸部X線検査は、胸部の内部を詳細に観察するために行われる検査です。通常、健康な人や特定の症状がない人には、胸部X線検査は推奨されません。ただし、喫煙歴のある人や、胸部の症状や異常を抱えている人には行われることがあります。この検査では、X線の照射によって胸部の内部組織や骨を観察し、異常や疾患を発見することができます。ただし、X線は放射線であり、繰り返し行うことは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、必要性に応じて実施されます。

  • Q人間ドックを受けることにためらいを感じます。

    A人間ドックを受けることにためらいを感じるのは一般的です。しかし、人間ドックは健康状態の確認や早期発見が目的であり、重要な検査が含まれています。体の中の問題を見逃さず、健康を維持するためには受けることが推奨されます。また、医師や看護師はプライバシーと患者の安心を考慮して対応してくれます。人間ドックは健康のために必要な一環と捉え、積極的に受けることをおすすめします。健康への気づきや予防策につながる可能性もあります。

  • Q人間ドックで行われる身体測定とは?

    A人間ドックで行われる身体測定は、身体の各部位や機能の状態を評価するために行われる検査です。身長・体重などの基本的な身体計測の他に、血圧・脈拍の測定、視力・聴力の検査、肺機能検査、心電図などが含まれます。生活習慣病のリスクを評価するBMIや腹囲の測定も行われることがあります。また、血液検査を行い、生化学的な指標やホルモンのバランスなども評価されます。これらの測定結果に基づいて、健康状態や疾患のリスクを判断することが目的となります。

周辺にある店舗