ペットサロンプープミサト

ペットサロン プープ 三郷

エリア 三郷・吉川周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまだけでなく、ワンちゃんにも好きになってもらえるサロンを目指して

ペットサロン プープ 三郷のトリミング方針 初めて当店をご利用される飼い主さまには、カットスタイルのご要望に加えてトリミング頻度もお伺いしています。その情報を元に、大体の伸びた長さを推測することができ、より飼い主さまの理想のカットスタイルに近づけることが可能です。また、ワンちゃんが過ごしやすいカットスタイルやご自宅でのケアがしやすいカットスタイルなどもご提案することができます。
ヒアリングの際には、その子が好きな言葉も一緒にお伺いしています。緊張している子や動いてしまう子を落ち着かせたり、安全に施術できるようコントロールする際に役立ちますので、こちらもぜひお聞かせください。
シャンプーに関して シャンプー剤はワンちゃんの皮膚被毛に優しい低刺激の製品をご用意しています。飼い主さまのご要望がありましたら、香り付きのシャンプー剤や皮膚ケアに特化したシャンプー剤を通常コース料金でご提供していますので、お気軽にお申し付けください。
施術の際はシャンプー剤を泡風呂状態にして、擦らずに泡で包み込むようなイメージで洗っていますので、皮膚を傷付ける心配もありません。また、その子の汚れ具合によって下洗いの回数を増やしています。シャンプー時にしっかりと汚れを落とすことで、体の乾きが早くなり、カットもしやすくなりますので、結果的に施術時間を短縮することができるのです。その分、ワンちゃんへの負担も軽減することができます。
ペットホテルに関して ペットホテルでお預かり中の子も、日中はフリースペースで過ごさせています。お散歩に関してはサロン前の道路の交通量が多いですので、安全性を考慮して行っていません。ですが、お外でしかトイレができない子に関しては、サロンの前でさせていますのでご相談ください。
夜間はケージに入れており、遠隔からでもワンちゃんの様子を随時確認できるよう、室内カメラを設けています。急なご予定やご旅行の際はぜひペットホテルもご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒341-0044
埼玉県三郷市戸ケ崎埼玉県三郷市戸ヶ崎3180-43竹内マンション101
電話番号 0066-9802-9701983
アクセス ◇バスの場合:京成バス「八潮駅南口」より「戸ヶ崎操車場」下車 徒歩1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗