ペットプラザフナバシハナワインターテン

ペットプラザ船橋花輪インター店

エリア 船橋市
ジャンル ペットサロン、トリミング

千葉県船橋市にあるペットプラザ船橋花輪インター店の情報です。

丁寧な施術を心がけて 初めてのお店は何かと緊張しますよね。「何て伝えればいいのだろう…」「かわいくしてもらえるかな?」など、不安と心配があるのは当たり前です。当店では、そんな初めての飼い主さまでも安心して通っていただけるように、日常会話を挟んだカウンセリングを行っています。どんな些細なことでも構いませんので、気になることやリクエストしたいことなどありましたら気軽にスタッフまでお申し付けください。
リピートしたくなるサービスが充実 当店で大人気なオプションメニューが“炭酸泉”です。通常かけ流しが多い炭酸泉ですが、当店ではワンちゃんをお風呂に浸けてあげてから炭酸泉で隅々まで洗い上げます。
炭酸泉に浸かると、毛穴などから二酸化炭素が吸収され、体内で血中の二酸化炭素濃度が上昇します。そうすることで、体内ではより多くの酸素を運ぶ必要があるため血液の流れが速くなり、結果として血行促進を促す効果が期待できます。またこびりついた細かい汚れが落とせるので、ワンちゃん特有のニオイを軽減できたり、毛玉が出来にくくなったりするなど大変おすすめです。
皮膚が弱い子でもご利用いただけるので、リピートされる方も多くいらっしゃいます。ご興味のある方は是非一度ご利用ください。

何度でも通いたくなるお店を目指して 皆さまに喜んでもらいたい思いから、定期的にキャンペーンを実施しています。季節に応じたお試しキャンペーンを始め、お写真やクーポンなどのプレゼントを行っています。定期的に内容が変わりますので、小まめにチェックしてみてくださいね。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜21:00

基本情報

住所 〒273-0003
千葉県船橋市宮本9-5-15コーナン船橋花輪インター店内
電話番号 0066-9802-9687773
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗