トリミングサロンパウパウ

トリミングサロン PAWPAW

エリア 札幌市南区
ジャンル ペットサロン、トリミング
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

トリミングはワンちゃんと信頼関係をしっかり築いてから

トリミングについて 当サロンではヒアリングのお時間を大切にしています。ワンちゃん毎にカルテを作成し、「脂っぽい」「においが気になる」「バリカン負けする」など、その子のお悩みを記入していただきます。そういった問題を解決できるスタイルをご提案させていただきます。
シャンプーについて 通常はアップルの香りが爽やかな、保湿成分の入ったスキンケアシャンプーを使用いたしますが、ワンちゃんの肌質に合わせて複数種類をご用意しています。もちろん獣医師の先生に処方していただいたものなど、お持ち込みも大歓迎。シャワーの水流を弱めたり、顔まわりはお湯を含ませたスポンジでかけてあげたりするなど、怖がらずにシャンプーできるよう配慮も怠りません。
店内について お迎え待ちや順番待ちのストレスを軽減してあげたいという想いから、当サロンでは私がしっかり見守る中、ケージレスでお過ごしいただいています。また、ほかのワンちゃんから離れて過ごしたい子には、サイズが自由に変えられて衛生面にも配慮しているかわいいお部屋もご用意しています。その子の性格に合わせたお預かり方法をとっておりますので、ご安心ください。
シニア対応について シニアのワンちゃんは体力が落ちていたり病気を抱えていたりしますが、できるだけご相談に乗りたいと考えています。体力面を考慮してかわいらしさよりも過ごしやすさを重視したスタイルをご提案。施術中は座ったまま、寝たままでもOKです。ワンちゃんの安全を優先して決して無理をさせず、できる範囲でご対応いたします。近くに提携している動物病院さんもありますし、場合によっては獣医師の先生が常駐しているサロンをおすすめすることもございます。
オプション1 毛穴の奥まで入り込む微細な泡が出るシャワーヘッドを使用します。バスタブに少しお湯を張り、マイクロバブルシャワーを全身にかけていきます。汚れやにおいの元をスッキリ落としていくので、「においが気になる」「アトピー性皮膚炎などの体質改善したい」という飼い主さまにおすすめです。
オプション2 炭酸泉はたっぷりのお湯を張ったバスタブに浸かって、炭酸の力で血行や代謝を促してくれる一押しメニュー。乾燥肌でフケが気になる子や、冷えやすい子、ヘルニアの子にもおすすめです。
その他 当サロンでトリミングをご利用のワンちゃんには、普段から気軽に立ち寄っていただければと考えております。例えば体重測定(~18キロまで)や爪切り(やすりなし)は無料でご提供しております。お散歩途中にお立ち寄りいただき、体重を計ったりしながらお話しできればと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:30 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒005-0006
北海道札幌市南区澄川六条澄川6条4-2-3第2澄川ビル1F
電話番号 0066-9802-9701763
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗