モグドウブツビョウイン

もぐ動物病院

最寄駅 百草園駅 北口 徒歩 1分
エリア 日野・豊田
ジャンル 動物病院、獣医師

東京都日野市にあるもぐ動物病院の情報です。

飼い主さまと寄り添った獣医療 当院の診療に対する基本は、「よく聞いて、よく見て、よく触って、よく考える」を大切にしています。
どの病気もそこに至る「病態生理」という物語があり、そこを読み違えると検査も治療も間違った方向へ進んでしまいます。ハッピーエンドという治療のゴールに向かって、当院は飼い主さまごとに異なる理想の診療を提供すべく日々精進しています。
獣医師が行う注射・点滴・手術などはペットの診療の中ではごく僅かなもので、飼い主さまが在宅で行う投薬などが治療の柱となります。そのため、飼い主さまが分かりやすく、そして簡易にご自宅で処置できるように考え、症状を詳しく伝えたうえで治療計画を立てていきます。
当院では対応できない検査や治療が必要な際には、2次診療機関として各大学病院などの医療機関を紹介していますので、お気軽にお問い合わせください。

負担が少なく、優しい治療法の一つ 当院では、オゾン療法を可能とする医療用のオゾン発生器を導入しています。日本ではまだまだ聞きなれない言葉だと思いますが、ヨーロッパの特にドイツを中心にオゾン療法は長い歴史があり、高い安全性は世界中が注目している療法の一つです。
そもそもオゾン療法というのは、オゾンが生体内から起こす反応を利用した治療法です。自然治療力を高める効果があるため、高齢化に伴う老衰やガン治療、アレルギー性の慢性疾患の治療などに併用することが研究されています。オゾン療法の効果としては、細胞の代謝を活性化させたり、血流増加や基礎代謝の亢進による体温上昇、自己免疫を高めたりする効果があります。


動物の歯医者さん ワンちゃんにとって「噛む」という行為はとても自然なことです。仔犬の時期は歯の生え変わりがあるので、ソファを噛んだり、硬い物を噛んだりしがちです。
硬いものを噛み続けると、歯が欠けてしまい歯髄という神経組織が露出してしまうことがあります。神経が露出することによって、歯を磨こうとすると痛がり嫌がります。この状態を放置してしまうと、菌が顎の骨まで感染してしまう恐れがあります。そうなってしまうと、顔が腫れてしまい抜歯をしなくてはいけなくなってしまいます。
おもちゃや噛みごたえのある硬いおやつなど与えることは、歯を育成する上で良いことではありますが、あまり硬すぎるものを噛んだり与えたりしてしまうと、かえって歯を痛める原因にも繋がりますので、噛む力が強いワンちゃんに関しては、特に注意していただくことをおすすめします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜13:00 -
16:00〜20:00 - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒191-0033
東京都日野市百草204-1ガーデンビュー石神D 1F
電話番号 0066-9802-9712783
最寄駅 京王線  百草園駅 北口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

周辺にある店舗

最近見た店舗