トリミングサロンブルームカサイ

トリミングサロン ブルーム葛西

エリア 葛西・西葛西
ジャンル ペットサロン、トリミング

美と健康と可愛さを同時追求!どんな子も対応可能なサロンです

年中無休で年間30,000頭以上を診察する、信頼の動物医療センター併設 老若男女を問わず、疾患を持ったワンちゃんやネコちゃんでも安心してご利用頂けるのは動物病院を併設しているから。病院と連携することで、万が一、急な体調の変化があっても迅速な対応ができます。
事前にしっかりとカウンセリングを行い、ワンちゃんやネコちゃんの性格、皮膚の状態や毛並みなどを把握し、当日の健康状態を把握したうえで丁寧なトリミングを心がけています。
さらに、臆病なワンちゃんやネコちゃんでもリラックスできるように、安心感を与える温かい雰囲気を意識し、熟練したスタッフがやさしく声がけを行い、途中に休憩を挟むなど個々のペースに合わせてなるべく負担がかからないような配慮も怠りません。
トリミングルームは全面ガラス張りで施術中の様子を外から見ることができますので、初めての飼い主さまもワンちゃんもご安心頂けるのではないでしょうか。

美・健康・ケアをトータルで!可愛いく、肌や毛並みまできれいに魅せる技術力 ワンちゃんやネコちゃんの「よりかわいく、よりきれいに」をスローガンに、当サロンでは肌などの内部ケアも重要だと考えています。カウンセリングの際にはトリミング専門誌や当サロンで撮影した子の写真などを参考に、飼い主さまと共にイメージを固めていき、それぞれの個性を活かしたスタイルで幅広いデザインをご提案。トリマーの高い技術力により、飼い主さまが理想とされるスタイルを実現していきますので「こんな風にしてみたい」などご要望があれば、まずは気軽にご相談ください
獣医師との連携で、シニアのワンちゃんも安心 ペットの高齢化が叫ばれる昨今。ワンちゃんもシニアになると安全の保持が難しいため、これまで通っていたサロンでも施術を断られてしまうことがあります。年齢を重ねただけで、シャンプーやカットが不要になったわけでもないために、お困りの飼い主さまも多いのではないでしょうか。当サロンでは併設の動物医療センターで、トリミング前に獣医師がしっかり健康状態をチェックしてからトリミングを行います。万が一、体調を崩してしまった場合でもしっかり連携をとり迅速に対応いたしますのでご安心ください。スタッフが一丸となり年齢に関係なく、一生涯を通じてワンちゃんが快適に過ごせるお手伝いをいたします。
もしご心配な点があれば、トリミング中に有料で健康チェックも可能です。

キュートすぎる!バスタイム中やカット終了後の記念撮影 トリミング後やバスタイム中など、ご来店時の愛犬のキュートな姿をスタッフがたっぷり撮影致します。中でも人気が高いのは、バスタイム時のワンちゃんの泡姿。ご自宅ではなかなか見ることのできない、表情やしぐさがとってもキュート!おもわず抱きしめたくなると飼い主さまから大好評です。
また、定期的にプロカメラマンによる撮影会も実施。店内にセットを組み、衣装レンタルもできますので、ぜひふるってご参加ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒134-0081
東京都江戸川区北葛西3-5-12
電話番号 0066-9802-9699713
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗