ツカグチムラウチシカキョウセイシカ

塚口むらうち歯科 矯正歯科

最寄駅 塚口駅(阪急) 北口 徒歩 10分
)塚口駅(JR) 西口 車 8分
エリア 尼崎
ジャンル 歯科

「痛みの少ない」「怖くない」患者様に寄り添う心が伴った治療をすることがモットーです

尼崎市塚口町、阪急塚口駅から徒歩10分のところに「塚口むらうち歯科 矯正歯科」はあります。医院専用駐車場7台分を用意しております。ご来院の際は「塚口小学校」を目印にいらしてください。そのすぐ隣にございます。また、医院駐車場がすべて埋まっていた場合でも、近くに提携するコインパーキングがございますので、そちらもご利用ください。

当院では保険診療だけでなく、予防診療、矯正歯科(※)など幅広い診療科目に対応しています。特に当院には日本歯周病学会認定 歯周病専門医がおりますので、単に「歯周病の治療」だけではなく、歯周病の予防対策やリスク診断などを通して「いかにして虫歯や歯周病を未然に防ぎ、一本でも多くの歯を守るか」を目標にした診療を行っております。

患者さまに対し「自分の家族のように接する」ことをモットーとしております。大切な家族に対し、いい加減な治療はできないからです。また、医療の原点は「人の気持ちに寄り添うこと」ですので、いかに患者さまに対し優しく接するかを考えながら、スタッフ一同治療にあたっております。そして、ただ治療をして終わるのではなく、患者さまに末永くご自分の歯を保っていただくために、長きにわたるおつきあいをさせていただけるよう心掛けております。
歯は「人と話す」「ものを食べる」など、人の楽しみや幸せを司る大切な部分です。そんな人生にとって大切な「歯」を守るお手伝いをさせていただけたら幸いです。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長村内 利光

院長村内 利光

歯は人生のいろいろな楽しみに大きく関わってきます。「美味しいものを食べる」こともそうですし、「誰かとお話をする」こともそうです。 歯が丈夫であれば、健康に自信も持てます。しかしその歯がダメになってしまえば、その楽しみを味わうことも難しくなってしまいます。 人間には28本の歯がありますが、どんな方にもそのすべての歯を生涯守り抜いていただきたいと私たちは願っております。皆さまの歯を守り、生活の質を上げるお手伝いをさせていただけたら何よりです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/06 15:34

診療受付時間

09:00〜12:30
14:30〜18:00 -
14:30〜17:30 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒661-0002
兵庫県尼崎市塚口町4丁目23-2
電話番号 06-6422-5555
クレジットカード 利用不可
最寄駅 阪急神戸本線  塚口駅(阪急) 北口 徒歩 10分
福知山線(JR宝塚線  )塚口駅(JR) 西口 車 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q簡単な虫歯予防

    A虫歯予防のためには、下記のような簡単な対策が挙げられます。 1. 歯ブラシを使って歯を磨く:朝晩、歯磨き粉と歯ブラシを使って、歯垢や食べかすを取り除きましょう。 2. デンタルフロスを使う:歯ブラシだけでは届きにくい歯の隙間には、デンタルフロスを使って歯垢を取り除きましょう。 3. 口腔内のキレイな状態を保つ:口の中に食べ物が残っている時間を短くするため、食事後に水を飲むなどして口腔内をキレイに保ちましょう。 4. 甘いものを控える:甘いものを摂り過ぎると、虫歯の原因菌が増えてしまいます。できるだけ控えましょう。 5. 歯科医院に通う:歯科医院を定期的に受診し、虫歯の早期発見や歯石の除去など、専門家に相談することも大切です。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

周辺にある店舗