ピノドウブツクリニック

ピノ動物クリニック

エリア 大垣・関ヶ原
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、ピノ動物クリニックです

ピノ動物クリニックの特長 ピノ動物クリニックは、日曜・祝日も診療しています。平日は仕事でなかなか動物病院へ連れて行くことが出来ず、結果として病状が進行してしまうことがあります。日曜・祝日は休みを利用して日中に来院しやすいように、10:00~12:00 、14:00~17:00という時間で診察していますので、どうぞご利用下さい。
また、外科治療にも力を入れています。最新の麻酔機器、モニター、手術機器を導入し、いつでも外科手術に対応できる体制をとっています。病気は待ってくれませんので、突然の手術にも即座に対応できるようにしています。
当然予防診療の観点から、避妊手術や去勢手術も推進しています。
ピノ動物クリニックの診療方針 病気は早期発見が何より大切です。動物は喋りませんし、悪いところは極力隠そうともします。飼い主さんが「様子がおかしいな?」と思われた時に、いつでも気軽に相談出来るよう、明るく入りやすい病院作りを心がけています。
また、人の医療では一般的になっている「インフォームドコンセント」「セカンドオピニオン」も取り入れていますので、疑問点や持病についての相談などもお気軽にお尋ね下さい。
さらに、高度な医療を提供できるように、最新の医療機器や知識を充実させ、大学病院などの二次診療施設とも積極的に連携していきます。当然、病気を起こさないことが大切ですので「病気予防」の観点からも、予防診療にも力を入れています。健康診断やフードの相談、ワクチン接種などを通じての、動物の健康状態の管理もお任せ下さい。
動物の健康を通じ、人間も動物も幸せにすることができるような頼れるホームドクターを目指しております!
ピノ動物クリニック 松枝院長からご挨拶 ピノ動物クリニックは2009年12月12日(わんにゃん わんにゃん)に大垣市で開院しました。動物医療の進歩と飼い主さんの意識の向上により、近年ペットの寿命は飛躍的に伸びてきました。それに伴い、生活習慣病やアレルギーといった現代病とも言える病気が犬猫においても発生する頻度が高まっています。こういった病気に対して早期発見、予防、適切な治療を行っていただけるように、ピノ動物クリニックは地域のホームドクターとして活躍していきたいと思っております。
そのため、最新の医療知識や医療機器も積極的に取り入れて、ペットの健康と、ペットおよび飼い主さんの幸せを提供できるような体制をさらに整えていきたいと考えています。ペットの健康に対して何かご不安なことがございましたら、気軽にご相談いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒503-0833
岐阜県大垣市長沢町2-30
電話番号 0066-9802-9699653
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗