ドッグサロンミュウ

ドッグサロン Myuu

エリア 福岡市城南区・南区
ジャンル ペットサロン、トリミング

どんなワンちゃんも笑顔になれるサロン

「シニアのワンちゃんもきれいにしてあげたい」その想いを実現するために 負担のかからないトリミングとは何かと考えた時に、嫌いなシャンプー、立ちっぱなしのカットの時間を短くしてあげるのがトリマーにできる1番の優しさであり、負担を減らすため考えたのが「かわいく、すばやく、ていねいに」ということでした。長く立てないようなシニアの子でも、これならトリミングが可能になります。
ワンちゃん、飼い主さまに来て良かったと思ってもらえるトリミングを 飼い主さまが思い描いていたスタイルと違っていた、ということのないよう、カウンセリングに力を入れています。「短めに」といったオーダーでも、短さの感覚には違いがありますので、実際にワンちゃんに触れながら、どれくらいの短さなのか確認しています。画像や雑誌の持ち込みなども大歓迎です。トリミングが終わったら記念撮影。飼い主さまの考えたスタイルになったかわいい姿を画像としてお渡ししています。
健康と美容どちらも考えたオプションメニューをご準備 ホイップアロマバスは、アロマとフワフワの温かい泡に包まれる気持ちの良いメニューで、ゴシゴシこすらなくても自然に皮脂の汚れが浮いてくるため、ワンちゃんたちもリラックスしてウトウトする子もいるほど。ボリューム感がアップし、もつれを防止してくれて、夏にかけては防虫効果も期待できます。ラベンダーとティーツリーの香りがしますので、ワンちゃんにちょっとリッチな気分を味わってもらいたいときにいかがでしょう。
1時間単位でご利用可能 ワンちゃんが楽しめる環境での一時預かり なるべくケージにいれず、サロン内で遊ぶもよし、床の上で寝るもよし、私の目の届く範囲で楽しく快適に過ごしてもらっています。ワンちゃんだけでお留守番させるのが不安なときなど、お気軽にご利用ください。トリミング後にそのままお預かりするといった利用の仕方も可能です。
ワンちゃんとの生活が楽しくなるようなグッズを販売 個人輸入したお手頃な値段のお洋服をいろいろと取り揃えていますので、何着か揃えて日替わりでおしゃれも楽しんでいただけます。また、大切なワンちゃんにそっくりなポンポンを作成、販売しています。ご自宅用やご友人へのプレゼントとして、オーダー制作も承っています。その他、サロンで使っているシャンプー、歯みがきなども販売していますので、ご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒815-0032
福岡県福岡市南区塩原3-22-17
電話番号 0066-9802-9696463
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗