ナカザワクリニック

中沢クリニック

最寄駅 (東京-塩尻)竜王駅タクシーで10分
エリア 甲府・甲斐・中央
ジャンル 人間ドック施設

地域のホームドクターを志向し人間ドックを提供する山梨県甲斐市の健診施設

医療法人誠和会「中沢クリニック」は、地域の人々にとっての「かかりつけの医院」でありたいと考える山梨県甲斐市竜王の健診施設です。予防医療の実践として、がんや生活習慣病リスクの発見をベースとした人間ドックを提供しています。
当院は、とくに中高年の人たちに人間ドックの定期受診を推奨しています。疾患リスクが高まる30代から生活習慣病に注意を向け、定期受診を通じて現在の健康状態を把握することにより、今後の生活習慣を改善し、がんをはじめとする重篤な疾患の発症を予防してほしいと考えています。その目標達成に向け、当院は、地域に密着し、地域の人々に身近なかかりつけの医院・ホームドクターとして受診者が相談しやすい受診環境の提供につとめ、人間ドックの検査結果にもとづいた生活指導も実施しています。また、健康管理・健康増進に役立ててほしいという思いから、職場などで健康診断を受診する機会がない人にも人間ドックの受診機会の拡大をはかっています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜12:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日
住所 〒400-0118
山梨県甲斐市竜王3091-1
最寄駅 JR中央本線  (東京-塩尻)竜王駅タクシーで10分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックってなんですか?

    A人間ドックとは、健康診断の一形態であり、一般的には健康管理・疾病の早期発見・健康増進を目的とした健康診断プログラムのことを指します。一般企業や健康保険組合、大学病院などが提供しており、一般的な健康診断よりもより幅広い項目や検査を受けることができます。一日または数日にわたるプログラムで、身体検査(血液検査、レントゲン、超音波検査など)や専門医による問診、栄養指導・運動指導などが含まれることもあります。人間ドックは、個々の健康状態を把握し、健康に対して意識を持ち続けるための一助になることが期待されています。

  • Q人間ドックではどんな検査をしますか?

    A人間ドックでは一般的に、以下のような検査が行われます。 1. 身体測定:身長、体重、血圧、脈拍などの基本的な身体測定が行われます。 2. 血液検査:血液中の各種検査項目(血糖値、脂質、肝機能、腎機能など)を測定します。 3. 尿検査:尿中の検査項目(糖、タンパク質、赤血球、白血球など)を測定し、腎機能や尿路の異常をチェックします。 4. 心電図:心臓のリズムや異常を確認するために心電図を取ります。 5. 超音波検査:心臓、肝臓、腎臓、甲状腺などの内臓の形状や機能を調べるために超音波検査が行われることもあります。 6. 胸部X線:肺の状態を調べるために胸部のX線撮影が行われることもあります。 7. 健康相談:医師との面談を通じて、健康状態や生活習慣に関する相談やアドバイスが行われることもあります。 この他にも、年齢や性別によって異なる検査が追加されることもあります。

  • Q採血は痛いですか?

    A採血時には一時的な痛みや不快感がありますが、痛みの度合いは個人差があります。一般的には、注射針を皮膚に挿す瞬間や、採血時に血液が抜かれる瞬間で少し痛みを感じることがあります。ただし、採血のプロセスは非常に迅速で、多くの人にとって耐えられる程度の痛みです。また、採血時に看護師や医師は患者の痛みを最小限に抑えるために努めています。何か不安や疑問がある場合は、医療スタッフに相談することをおすすめします。

周辺にある店舗