トミガオカガゾウシンダンクリニック

登美ヶ丘画像診断クリニック

最寄駅 学研奈良登美ケ丘駅南口から徒歩1分
エリア 学園前周辺
ジャンル 人間ドック施設

MRI、CT、マンモグラフィで病気の早期発見・早期治療を目指します

医療法人誠仁会登美ヶ丘画像診断クリニックは、奈良市中登美ケ丘に位置し、近鉄けいはんな線、学研奈良登美ヶ丘駅の正面にございます。リコラス登美ヶ丘A棟3階「クリニックモール 学研奈良 登美ヶ丘」内の画像診断に特化したクリニックです。
クリニックモール内で医療連携をしており、医師による結果のご説明や、治療にスムーズに移行できる体制を整えております。当院では平日だけでなく、土日祝日も検診を実施しておりますので、お忙しい方もご受診いただけます。

当院ではMRI、CT、3Dマンモグラフィなどの高度な医療検査機器を駆使し、通常の健康診断では見つけづらい病気の早期発見、早期治療を目指しています。健やかな毎日をたもてるように、ぜひ当院の検診をご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜19:00
09:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒631-0003
奈良県奈良市中登美ヶ丘中登美ケ丘6-3-3 リコラス登美ヶ丘A棟3F
最寄駅 近鉄けいはんな線  学研奈良登美ケ丘駅南口から徒歩1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックはどこで受けられますか?

    A人間ドックは病院やクリニック、専門の健診センターなどで受けることができます。一部の企業では、社内で人間ドックを実施しているところもあります。また、地域の保健センターや市民健康センターでも行われている場合もあります。 大学病院や一部の大規模病院では高度な医療設備が整っているため、より詳細な健康診断を受けることが可能です。特定の疾患に対する検診を希望する場合や既に何らかの病状がある場合は、専門医が在籍する病院を選ぶと良いでしょう。

  • Q人間ドックは何歳から受診できますか?

    A一般的には、人間ドックの受診は20歳以上の人に推奨されています。しかし、個々の健康状態やリスクファクターに応じて、年齢に関係なく受診することもできます。特定の症状や家族歴、生活習慣の変化などがある場合は、より早い年齢での受診が適切とされることもあります。医師と相談し、自身の健康状態やリスクを考慮して受診のタイミングを決めることが重要です。

  • Q人間ドックで行われる血液検査とは?

    A人間ドックで行われる血液検査は、血液中のさまざまな項目を測定することで、健康状態や病気の有無を評価するための検査です。一般的に、血液中の赤血球数、白血球数、血色素量、血小板数などの血液成分の数値が測定されます。また、肝機能や腎機能、血糖値、脂質代謝、炎症マーカーなどの項目も調べられます。これらの数値が正常範囲内にあるかどうかを判断し、異常があれば早期発見や病気のリスク評価に役立てることが目的です。

周辺にある店舗

最近見た店舗