ドッグライフサポートタロイモ

DOG LIFE SUPPORT TAROIMO

エリア 二俣川・希望ヶ丘・三ツ境
ジャンル ペットサロン、トリミング

快適で清潔な毎日をサポートします

アットホームで身近な専門店 DOG LIFE SUPPORT TAROIMOはワンちゃん達一頭一頭の一生に寄り添い、年齢ごとのステージに合わせたケアで最後までお付き合いを続けていきたいという気持ちを一番大切にしています。

ワンちゃん達に好いてもらえて、この地域で動物との暮らしを楽しむ皆さまのご期待にお応えできるよう、信頼していただけるお店を目指して日々のトリミングに取り組んでおり、気軽に立ち寄れるアットホームな雰囲気のお店ですので、ぜひワンちゃんと一緒に遊びにいらしてみてください。

DOG LIFE SUPPORT TAROIMOのトリミング 小型犬を中心に様々な犬種のトリミングに対応しており、飼い主さまのお考えとワンちゃんの毛質・毛量・皮膚状態を考慮したカットスタイルのご案内を行っています。

また、施術の際は、ワンちゃんを抑えつけることなく、人と犬の関係性の中でコントロールすることを大切にしており、ワンちゃんの一つ一つの行動の理由を理解して接することで、負担のないお預りを行っています。

併設する専門犬舎 ショーブリーダーとして犬種ごとのスタンダードな形を目的に計画繁殖を行うベイフラワー犬舎を併設しています。
犬に深く関わっているからこその知識や経験をもって、食生活や運動など、生活環境も含めて、専門家としてのアドバイスを行い、ワンちゃんとの生活をより楽しいものにしていけるようお手伝いを行っています。

オススメオプションのご案内 シャンプー・カット以外のオプションを揃えており、その中でもデンタルケアは多くの飼い主さまにおススメしています。お口周りを触れられるのが苦手な子も少しずつ慣らしていくなど、健康維持の側面から当店で出来る範囲をカバーしていきたいと考えています。

ハミガキは日頃からやるべきケアの一つです。当店でのケアだけではなく習慣化させるためのお手伝いも含めたサービスを提供しており、やり方や使用するツールをご案内しています。
お家では嫌がってなかなかケアが出来ないという場合も、気軽にお問い合わせください。

お年寄りのワンちゃんのご利用について 当店では年齢制限を設けずに受付を行っており、体調を確認しながらできる限りの対応を行っていますので、「他のお店で断られてしまった…」という場合でも、まずはご相談ください。
ご来店時から施術中の状態の変化にも対応しながら、安全を第一に考えたお預りを実施しています。

トリミング以外のコンテンツ お手入れ教室とかハミガキ教室など、飼い主さまも一緒に参加していただけるセミナーを不定期で開催しています。
ワンちゃんとの暮らしの中で必要なケアの方法をアドバイスすることで、より生活を充実させていただければと思います。

また、店内ではブリーディングでも使用している良質なフードをご紹介していますので、ぜひ併せてご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒241-0816
神奈川県横浜市旭区笹野台1-7-9
電話番号 0066-9802-9694803
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗

最近見た店舗