アズマシカイイン

あずま歯科医院

最寄駅 伏見駅(京都府) 出口 車 10分
エリア 伏見稲荷・伏見桃山
ジャンル 歯科

「虫歯がたくさんあるから怒られそう」なんて心配はいりません。一緒に改善していきましょう

京都市伏見区久我御旅町の「あずま歯科医院」は、近鉄京都線・伏見駅から車で10分の場所にございます。4台分の駐車スペースをご用意していますのでご利用ください。

長い間、地域の皆さまと一緒に歩んできた歯科医院ですが、2代目となる院長により新しく生まれ変わりました。車椅子やベビーカーをご利用の方でもスムーズにご来院でき、快適に治療を受けていただけるように院内はバリアフリー設計です。また、お子さま連れの方が心地よく過ごせるように、キッズルームやベビーシートをご用意しています。

そして、お忙しくて時間がないという方にも治療を受けていただけるように、平日も土曜日も20時まで診療しています。お子さまと親御さま、そしてご年配の方まで幅広い年齢層の方が気軽に足を運べる、地域密着型のホームドクターを目指してまいります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長東 健一郎

院長東 健一郎

歯の状態が悪化し、天然歯を失ってしまうと、食事や会話が上手くできなくなってしまいます。そうなる前に当院は、お口を健康な状態に保てるよう全力でサポートいたします。 健康な歯を長持ちさせることは、日々の生活をより良くすることにつながります。一人でも多くの患者さまが「歯に困らない生活を送ること」が当院の願いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/08/13 06:35

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜20:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒612-8493
京都府京都市伏見区久我御旅町2-124-2
電話番号 075-924-0001
クレジットカード 利用不可
最寄駅 近鉄京都線  伏見駅(京都府) 出口 車 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗