ランチョウザイヤッキョク

蘭調剤薬局

最寄駅 ・志村坂上駅 徒歩 4分
・志村三丁目駅 徒歩 15分
エリア 板橋区役所前~(都営三田線)
ジャンル 薬局

東京都板橋区にある蘭調剤薬局の情報です。

平成2年に開設されて以来、地域医療に密着した薬局を目指し地域社会の健康で豊かな暮らしてまいりました。
近隣の患者様からは信頼され多くの方からご利用いただいております。
総合病院の近くに店舗があるため幅広くお薬を取り揃えております。OTC(一般薬)、健康食品等もご用意がございます。登録販売員、管理栄養士が常駐しておりますのでいつでもご相談をお受けいたします。
お薬や健康に関して親切・丁寧をモットーに職員一同、患者様のご来局をお待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜19:00
09:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒174-0051
東京都板橋区小豆沢二丁目19番9号 鈴木ビル1階2階
クレジットカード 利用可能
最寄駅 都営三田線  ・志村坂上駅 徒歩 4分
都営三田線  ・志村三丁目駅 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q咳止め(薬)とは?

    A咳止めは、咳を鎮める効果がある薬物の総称です。咳は体の自然な反応であり、気道から異物や痰を除去する役割を果たしますが、咳が続くと不快感や疲労感を引き起こすこともあります。咳止め薬は、中枢神経に作用して咳の中枢を抑制し、咳を鎮めます。一般的に、乾性咳(痰がない乾いた咳)に効果があり、痰を伴う湿性咳には効果がないことがあります。ただし、咳自体は体の防御機能であるため、適切な使用が重要です。医師の指示に従って使用することをおすすめします。

  • Q調剤薬局では薬の説明をしてもらえますか?

    Aはい、調剤薬局では薬の説明をしてもらうことができます。薬剤師は薬に関する専門知識を持っており、薬の効果、副作用、服用方法などをわかりやすく説明してくれます。また、薬と一緒に付属の説明書も渡されることがあります。もしわからないことや不安な点があれば、薬剤師に相談してみるのがおすすめです。薬の安全な使用により効果的な治療が行われるよう、薬剤師がサポートしてくれます。

  • Qおくすり手帳とはなんですか?

    A薬剤師や医師によって処方された薬の記録や管理を行うための手帳のことを「おくすり手帳」と呼びます。この手帳には、処方された薬の名称や服用方法、服用のタイミングなどが記載されています。おくすり手帳を持つことで、自分がどのような薬を服用しているのか把握することができ、医療スタッフとのコミュニケーションや服薬の適切な管理に役立ちます。また、病院や薬局での診療や調剤時にも参考となり、薬の相互作用や重複処方などのリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗