ディーシーシードウブツビョウインフジエダチュウオウ

DCC動物病院 藤枝中央

エリア 焼津・藤枝
ジャンル 動物病院、獣医師

町の「ホームドクター」として、動物と飼い主さまの毎日をサポートいたします

気軽に立ち寄っていただける、信頼される「ホームドクター」を目指します 地域に住む動物たちが健康で幸せに暮らしていけるよう、獣医療を通じてお手伝いしていきたいと考えています。日常の不調を中心に、犬・猫が抱えるさまざまな症例に広く対応しておりますので、気になる症状やお悩み、お困りごとがありましたら、まずは、ご相談ください。また、人の病気と同様に、動物の病気の中にもなかなか完治が難しいものや、皮膚病など根気よくつき合っていく必要があるものもあります。自分で自分の世話ができない動物の治療を進めていくことは、飼い主さまの協力が必要不可欠です。だからこそ、動物はもちろん、飼い主さまにもできるだけ負担にならない治療を提供していきたいと考えています。「こんなこと言ったら先生に怒られるかな」などと思わず、どんなことでもお話しいただきたいと思います。

動物の健康を守るため、予防医療の大切さをお伝えしています 人と同じように、動物の病気も「かかってから治すのではなく、かからないようにする」ことが大切です。当院では、大切な動物たちの命を守るために「かかる前に防ぐ」予防医療の重要性を飼い主さまにお伝えすることに力を入れています。病気にかかってしまってから、「予防で防げるなんて知らなかった」という飼い主さまを一人でも減らせるように、予防に関する知識や情報をお伝えしていきたいと考えています。

飼い主さまのニーズにできるだけお応えできる体制を整えています 「移動手段がない」、「ペットにとって移動が負担」など、状況・症状・体調により、動物を病院に連れて来ることが難しい場合などにつきましては、事前予約(要相談)の上、送迎対応も行っておりますので、まずはご相談いただきたいと思います。
また、お昼の休診時間帯に診察をご希望の場合ですが、時間帯によっては手術が入っており、待ち時間が長くなってしまうこともあります。必ず事前にご予約・ご連絡いただくことをおすすめします。

ペットホテルやトリミングのサービスもご提供しています 予防や検診など、定期的にご来院いただいている方を中心に、ペットホテル・トリミングのサービスもご用意しています。トリミングもホテルでのお預かりも、動物にとっては心身ともに負担になってしまうこと。当院では、体調を崩すことなく、安心・安全にお預かりすることを第一に考えているため、初めてのご利用や長期でお預かりをご希望の際には、診察ならびに飼い主さまとご相談のうえで対応させていただきます。
特に、病気治療中や高齢の子の飼い主さまにとっては、ご心配なことばかりだと思います。できる限り、動物に負担をかけず、飼い主さまのご要望にお応えしたいと考えておりますので、トリミングやペットホテルのご利用をご検討中の飼い主さまは、ぜひお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒426-0087
静岡県藤枝市音羽町3-16-2
電話番号 0066-9802-9696303
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗