イシワタファミリーシカクリニック

いしわたファミリー歯科クリニック

最寄駅 (ゆいレール)美栄橋駅 出入口1 徒歩 3分
エリア 沖縄県庁周辺
ジャンル 歯科

小児歯科から入れ歯までお困りごとは何でも気軽にご相談ください。

那覇市牧志の「いしわたファミリー歯科クリニック」は、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)美栄橋駅から徒歩3分の場所にあります。

当クリニックは、お子さまの歯の治療と予防に力を入れており、そのための技術・知識の研さんを積み続けております。また、かぶせ物・入れ歯など成人の治療も幅広く対応しています。

また、歯科医師と患者さまの双方が、話したいことを何でも話せる関係を築くことが、より良い治療の第一歩だととらえており、これからも大切にしていきたいと考えています。そのため、スタッフも気さくな人柄の者が多く在籍しております。当院には、歯科恐怖症の方も多く来院されるのですが、その際に治療中にスタッフが患者さまに話しかけたり、手をさすってさし上げたりすることもあります。こうした人間的な優しいケアによって、患者さまのストレス軽減をはかります。

小児歯科をはじめ、歯科医療は日進月歩で進化しています。よいものは取り入れて、「いしわたファミリー歯科クリニックが身近にあってよかった」と言っていただけるよう今後も精進を続けていきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長石渡 研士

院長石渡 研士

「いしわたファミリー歯科クリニック」院長の石渡研士です。2005年に神奈川歯科大学を卒業し、2016年に当院を開業しました。 私は、大学卒業後、大学院に進み、小児歯科学を修了しました。大学院では、かぶせ物・入れ歯・歯周病などそれぞれの分野を掘り下げて勉強します。その中で、なぜ小児歯科を選んだかというと、じつは大学時代から小児患者の治療が苦手だったからです。子どものころの私はとても怖がりで、歯科医院に行っても泣き叫んでいました。 しかし、大学でお子さまを泣かすことなく治療している先生たちの様子を見て衝撃を受け、自分も小児歯科を極めたいという思いがふくらんでいったのです。 泣いたり暴れたりして、歯科治療をするのが難しいお子さまがたくさんいらっしゃると思います。どの歯科医院でも合わなかったお子さまが、当院で治療を受け入れてくれ、その結果親御さまを心配事から解放することができたらと思っております。 【歯科医師を志した理由は?】 親が歯科医師で、私自身も小さいころからこの仕事に憧れており、ごく自然にめざすようになりました。 【歯科医師としてのやりがいは?】 さまざまなお仕事をされている患者さまとお話しすることで視野が広がるのが楽しいですね。お話の中でいろいろなつながりやご縁が生まれ、患者さまをご紹介していただくことも少なくありません。患者さまと人間関係を築けることは大きなやりがいです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/08/30 18:38

診療受付時間

10:00〜13:00
15:00〜20:00 -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 祝日
住所 〒900-0013
沖縄県那覇市牧志2-19-91F
電話番号 098-988-0150
クレジットカード 利用不可
最寄駅 沖縄都市モノレール線  (ゆいレール)美栄橋駅 出入口1 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

周辺にある店舗

最近見た店舗