ワンライフ

WANライフ

エリア 伊勢原市
ジャンル ペットサロン、トリミング

神奈川県伊勢原市にあるWANライフの情報です。

接し方について トリミングが大好きな子はさほど多くありません。ですから彼らに安心してもらえるように接しています。
まずは飼い主さまと私が仲良くしているところを見せること。これは「ご主人さまと仲がいい人=安心できる人」という認識をもってもらうためです。また、その際に苦手なことや触ってほしくない場所をしっかりと確認しておくことも大切です。嫌がることをしなければ不安な気持ちにもなりません。あとはこまめに話しかけ、たくさんほめてあげるようにしています。安心してもらい仲良くなれば、トリミングをスムーズに進めることができるのです。

スタイルについて まずは飼い主さまのご希望を伺いますが「ケアがしやすいこと」「ワンちゃんが快適に過ごせること」を重視する方が多いように思います。普段の暮らしをしっかりとお聞きし、汚れやすい場所や毛玉ができやすい部分を短めにしてあげるなど、快適に過ごせるようスタイリングいたします。しかし全身短くするだけではかわいらしさが半減してしまいます。その子の顔立ちや骨格、体系などを考慮して、健康的でありながらもかわいらしく見えるよう工夫させていただきます。
シャンプーについて 当サロンで使用しているシャンプーは「自然流」のシリーズ。漢方やハーブ、植物エキスなど、天然素材100%の製品です。化学合成保存料・香料・着色料、パール剤などを添加しておらず、石油抽出物や合成陽イオン界面活性剤などの成分も使用していません。
動物病院などで獣医師の先生から処方いただいた薬用シャンプーをお持ちの場合は、そちらを使って洗いますので、ぜひお持ち込みくださいませ。

デンタルケアについて ペットのお口の健康をサポートするため、オプションでデンタルケアを実施しています。その子の歯の状態、性格などを考慮して、歯ブラシを使ったり、ガーゼを指に巻いて磨いてあげたりするなど、いろいろなやり方でお口のケアのお手伝いをいたします。
歯磨きスタンプカードも作っております。毎日は難しくても定期的に磨いてあげましょう。



ペットホテルについて ケージフリータイムをたっぷりとったペットホテルがございます。もちろん、その子の性格や体格、性別などを考慮してお預かりの仕方やお散歩方法はアレンジいたします。オーナーの自宅に併設されていますので夜間も無人になりません。
また、ご自宅にお伺いするシッティングもお受けいたしますので、環境の変化に弱いネコちゃんなどはこちらをご活用くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒259-1114
神奈川県伊勢原市高森1-2-7
電話番号 0066-9802-9690323
クレジットカード 利用可能
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗