サクラドウブツビョウイン

(愛知県 弥富市)さくら動物病院

エリア 愛西・津島
ジャンル 動物病院、獣医師

愛知県弥富市にある(愛知県 弥富市)さくら動物病院の情報です。

お悩みに幅広く対応しています 当院では動物たち・飼い主さまたちが安心して来ることができる、地域に密着した動物病院でありたいと考えています。
犬・猫・うさぎ・ハムスター・モルモット・リス・鳥類など、様々な動物の診察に対応しており、日常におけるケガや体調不良、ワクチン接種などの予防はもちろん、より専門的な治療が気軽に受けられるようになればと、各種外科手術、心臓病をはじめとする循環器疾患、眼科、皮膚科の高度医療や知ハビリテーションなど、幅広く治療を行える環境を整えています。

心の通い合う獣医療をご提供いたします 動物たちは飼い主さまの大切な家族の一員です。だからこそ、病気やケガで動物病院を訪れることは、動物はもちろん、飼い主さまにとっても不安なことだと思います。
そんな気持ちを少しでも取り除き、安心してもらえるように、飼い主さまのお話をじっくりお伺いすること・ていねいに説明することを日々心がけており、できるだけ飼い主さまの気持ちに寄り添いながら、お話したいと考えています。

また動物に対しても安心してもらえるように配慮しており、安心して任せていただける、心から信頼していただける動物病院になれるよう、心の通うコミュニケーションを大切にいたします。

相手を思う、心のこもった医療の提供 「獣医療ではなく医療サービス業を」をモットーに、地域の動物たちが安心して通えるかかりつけ病院として、お悩みにお応えします。

飼い主さまのご意向を尊重しながら、飼い主さまと動物にとって適切な方法をご提案いたしますので、治療やリハビリについて、気になることやわからないことがあれば、どうぞお気軽にご質問ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒498-0031
愛知県弥富市平島町(その他)平島町中新田66-1
電話番号 0066-9802-9690043
クレジットカード 利用可能
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗

最近見た店舗