ニシカワシカ

にしかわ歯科(堺市南区)

最寄駅 泉ヶ丘駅 北口 徒歩 16分
エリア 堺市
ジャンル 歯科

急患にも対応可能!地域の皆さまの健康を支える歯科医院です

堺市南区竹城台にある「にしかわ歯科」では、ご年配の方や車いすを利用される方でも通いやすい環境を整えています。院内は段差の少ないバリアフリー設計で、車いすの方もそのまま診療室へ入ることが可能です。広い駐車場があるのでご家族でもお越しいただけます。

歯科一般の治療はもちろん、歯を支える土台から健康的な口内環境を目指す予防歯科にも力を入れています。ご自宅で手軽に取り組める「唾液腺・歯肉のマッサージ」についてもアドバイスしています。また、入れ歯の製作も当院の得意としている分野です。保険の範囲内でも、残っている歯の本数に合わせた入れ歯をお作りいたします。

口腔がん検診や抜歯するかどうかの判断もできて、院内では困難な症例であれば他院へ紹介状を書くこともできます。お口の中に違和感がある方や、ご家族のお口の健康が気になる方は、最初のきっかけとしてでも当院をご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長西川 豊和

院長西川 豊和

お口の状態は人それぞれです。そのため当院は、患者さま一人ひとりの口内環境に合わせて治療方法をご提案しています。 場合によっては無理に手をつけず、様子を見たほうが良いこともあります。また、歯科医師側から治療を無理強いすることはありません。患者さまの望まれる形で治療を行うことを、当院は大切にしています。 まずは相談しにいらしてください。治療を受けるかどうかは別にしても、きっとお役に立てることがあると思います。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 03:56

診療受付時間

09:00〜12:00
13:30〜19:00 -
13:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒590-0105
大阪府堺市南区竹城台4-1-6
電話番号 0066-9802-779670
クレジットカード 利用不可
最寄駅 泉北高速鉄道線  泉ヶ丘駅 北口 徒歩 16分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Q歯科クリーニングの頻度はどのくらいが理想的ですか?

    A理想的な頻度は個々の口腔状態や生活習慣により異なりますので一概には言えませんが、一般的には6ヶ月に1回を目安にするのが良いとされています。ただし、口腔状態が悪い場合や、歯周病のリスクが高い場合は3ヶ月に1回、更に病状によっては1~2ヶ月に1回というように、頻度を増やすこともあります。最適な頻度については、定期的に歯科医に相談することをおすすめします。

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗