オオマエシカイイン

大前歯科医院

最寄駅 桜井駅(大阪府) 徒歩 6分
エリア 池田・箕面
ジャンル 歯科

痛みの少ない治療で負担を軽減!予防にも取り組み再発リスクを抑えていきます

箕面市桜井の「大前歯科医院」は、阪急電鉄・箕面線の桜井駅から徒歩6分の場所にあります。木曜を除く平日は19時半、土曜も17時半まで診療をしています。お仕事帰りや休日などを利用してお越しください。

当院は、患者さまの状態はもちろん、ご希望に応じた処置をすることを大切にしています。また、治療の規模だけでなく、期間についても患者さまの負担を軽減することも欠かしません。

虫歯や歯周病だけでなく、顎関節症のお悩みもご相談ください。患者さまの目線になってていねいに対応させていただきます。スタッフ一同、ご来院を心よりお待ちしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長大前 泰三

院長大前 泰三

患者さまにはいつでもご自身の好きな食べ物を楽しんでいただきたい、それが当院の願いです。そのために定期的な検診を呼びかけ、お口の問題があればすぐに対応できるようにしています。 虫歯や歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。一方で、痛みやご負担を減らすためには、早期の治療が必要となります。その差を埋めるのが、定期検診の存在です。違和感やトラブルがないと思っていても、ぜひ年に一度はメンテナンスにお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/06 15:41

診療受付時間

09:00〜12:00 -
14:30〜19:00 -
09:00〜12:30 - - - -
13:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒562-0043
大阪府箕面市桜井1-22-24ドルチェ桜井101
電話番号 072-725-1181
クレジットカード 利用不可
最寄駅 阪急箕面線  桜井駅(大阪府) 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

周辺にある店舗

最近見た店舗