ヤマセドウブツビョウイン

やませどうぶつ病院

エリア 犬山・小牧・春日井周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

愛知県丹羽郡大口町にあるやませどうぶつ病院の情報です。

飼い主さまとの「会話」を大切にすることを心がけています 当病院では、ご来院いただいた際まずは飼い主さまのお話に耳を傾け、しっかりとお伺いすることを大切にしています。病院にペットを連れてくる飼い主さまはそれぞれに愛情を持ってペットに向き合っていらっしゃいますが、医療に対する思いやご意向はそれぞれに異なります。ペットにとって1番身近な存在である飼い主さまのお話の中には、治療や診断のヒントが隠れています。それらをきちんと拾いあげながら、また、飼い主さまが「望まれていることは何か」を考えながら、飼い主さまとペットに合った治療内容をご提案したいと考えています。
前向きに治療に臨んでいただけるよう、インフォームドコンセントを重視しています 動物の治療を円滑に進めていくためには、ペットにとって最も身近な存在である飼い主さまのご協力が欠かせません。病気の中には、治療が長期に渡るもの、根気よく向き合う必要があるものもあります。当病院では、飼い主さまの意向に沿った治療のご提案はもちろんのこと、飼い主さまに納得いただいた上で治療に臨んでいただけるよう、インフォームドコンセントに力を注いでいます。「なぜ、このような治療が必要なのか」「治療におけるメリット・デメリット」など、ご提案した選択肢について、分かりやすく丁寧な説明を徹底することは、飼い主さまと動物に対する「思いやり」の1つであると考えています。お話を進めていく中で、わからないこと・疑問や不安に思うことがありましたら、どうぞ気兼ねなくご質問ください。
幅広い一般診療だけでなく、高度医療にもできる限りご対応いたします 当病院では一般的な治療に加え、飼い主さまが望まれる際には、より高度な治療を受けていただけるための体制を整えています。できる限り、飼い主さまが望まれる医療に近づいていけるように、岐阜大学動物病院にて腫瘍科研修医として、高度医療に関する学びを深めて参りました。「どんな治療が行われているのか」「どのように治療を組み立てているのか」など、大学病院における最先端治療の現場を見ることで、診断をはじめ、よりご要望を汲み取った幅広い選択肢のご提案につながっていると感じています。また、教科書やセミナーなどでは分かりにくい、例えば検査の際のちょっとしたコツやお薬の実際の使い方などを間近で見て学べたことは大きな糧だと言えるでしょう。また、当院での治療が難しいと判断した際、より高度な医療を望まれる際など、飼い主さまとペットの必要に応じて、適切な医療機関をご紹介いたします。飼い主さまとペットにとって、より適した医療を受けていただくためのサポートもお任せください。
早期発見・早期治療のために、定期的なご来院をおすすめいたします 人の病気と同じように、動物の病気もできるだけ早く気づき、対応することが大切です。また、動物の日ごろの健康状態を把握し、病気にならないよう「予防」に取り組むことも重要なことです。当病院では、年齢や健康状態に合わせて、定期検診をおすすめしています。もちろん、病院に来ることだけが予防につながるわけではありません。飼い主さまにぜひやって欲しいこととして挙げられるのは、日ごろからのスキンシップです。なでたりさわったり、ペットとのコミュニケーションを楽しみながら、何か変化がないか健康チェックをしてあげましょう。また、病院での検査や治療をスムーズに行えるように、お口や耳の中をはじめ、ふだんから全身に触られることに慣らしておくと安心です。健康チェックの方法や確認ポイントなどにつきましても、アドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:45 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒480-0151
愛知県丹羽郡大口町さつきケ丘1-65
電話番号 0066-9802-9686843
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗