アイケンノビヨウシツプリティーモモ

愛犬の美容室プリティーmomo

エリア 奈良・西大寺周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの健康で清潔な暮らしをサポートします

プリティーmomoのこだわり トイプードルやチワワなどの小型のワンちゃんを中心に、シェルティや柴犬といった中型までのワンちゃん(~15kg)のトリミングに対応しています。年齢による制限は設けず、ワンちゃんの健康状態を見ながら、その子にとって負担の少ない・安全なトリミングのご提供を心がけています。
長い暮らしを通してその時々に必要なお手入れをご提供したいと考えておりますので、安心してお越しください。持病があるなど、健康状態に不安を抱える子につきましては、ワンちゃんの様子を確認の上、動物病院併設のサロンをおすすめすることもあります。

皮膚病でお悩みのワンちゃんもお任せください 皮膚・被毛の状態をしっかりと確認して施術を行っており、複数の中からその子に状態に合ったシャンプーを使用しています。皮膚病やアレルギーで通院中の子で動物病院処方のシャンプーをお持ちの方は、持ち込み&キープも可能ですので、ぜひお持ちください。
また、皮膚の状態が気になる子に対しては、血行を促進し、新陳代謝を活発にする作用のある炭酸泉をお勧めしています。
その他、併せてご利用いただけるメニューとして歯磨きをお勧めしています。ワンちゃんの状態に合わせて、その子にとって必要だと思うメニューのみご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。


ワンちゃんそれぞれに「プリティーmomo通信」をお渡ししています お迎えの際に、当日の施術内容・健康チェック・トリマーからのメッセージを記載した「プリティーmomo通信」をお渡ししています。ワンちゃんそれぞれに一冊ずつファイルを用意し、毎回、ファイリングしてお返しします。その日の内容、過去の施術内容もすぐに確認でき、ポイントカードを入れるポケットもついており、飼い主さまにご好評いただいています。
そのほかのサービスとして、初めてご利用いただいたワンちゃんには、仕上がり後の写真を撮影・プリントし、フレームに入れてプレゼントしているほか、多頭飼い割引などさまざまなサービスをご用意しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒630-8052
奈良県奈良市七条東町4-27
電話番号 0066-9803-0914623
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗