オオシタドウブツビョウイン

大下動物病院

最寄駅 なかもず駅 5番出口 徒歩 8分
エリア 堺市
ジャンル 動物病院、獣医師

ペットと飼い主さまが末永く幸せに暮らせるようサポートします

動物病院は飼い主さまとペットが幸せに暮らしていくためのサポート役です 当院は、個人病院のため一人の獣医師がペットたちの診療を行っていますが、ご来院された飼い主さまとペットたちの状態を全スタッフが把握できるように、情報共有していることが大きな特徴です。また、診療終了後は、外見では把握できないペットの性格や苦手な診療、更には飼い主さまとの会話などを詳細にカルテに記入しています。情報共有だけでなく、次の診療にも情報を生かし、スムーズに進めるためにもとても大切な情報です。また飼い主さまに的確なアドバイスを行ったり、スタッフのスキル向上の一環としても一役買ったりしています。
ペットの診療時には、飼い主さまの積極的な参加をお願いしています 当院では「ペットの診療には飼い主さまにも積極的に参加していただく」ことを基本的診療方針としています。そのため、飼い主さまには診察結果や治療に関する内容に対して時間をかけて丁寧にご説明し、納得いただいた上で治療を開始することを重要視しています。例え難しい病気や手術内容であっても、できるだけ分かりやすい言葉で十分な時間をかけてご説明しますので、不安に思うことや心ごとがあれば、どのようなことでもお話ください。その都度しっかりとご説明させていただきます。
安心してペットを託していただける動物病院を目指しています 体調不良で苦しんでいるペットたちは、通常よりも遥かに多くのストレスを溜め込んでいることは容易に想像できます。当院ではたとえ診療のためであっても、ペットたちに余分なストレスを与えないように工夫しながら診療に取り組んでいます。犬や猫、ウサギの診療をする際は、それぞれが待合室で一緒にならないように、専用のペットの待機場所を用意することができるので、他のペットに怯えることなくお待ちいただくことができます。また、診療時にペットを無理やり押さえつけるようなことは、決して行わないように心がけています。各診療室にはペットたちが好きそうなおやつを準備し、おやつで気を紛らわせて診察するなど、様々な工夫を凝らしていますので、お気軽にご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
17:00〜19:30 - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁目28-6
最寄駅 地下鉄御堂筋線  なかもず駅 5番出口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Q猫が人を好きな理由

    A猫が人を好きな理由は様々ですが、一般的には以下のような理由が挙げられます。まず、猫は社交的な動物であるため、人とコミュニケーションをとることが好きです。また、人からの愛情や食べ物などをもらうことで生きていく上での重要な要素を認識しており、そのため人に頼ったり、人に懐いたりするようになります。さらに、猫は遊ぶことが好きで、人と遊ぶことも楽しいと感じているため、人に対して興味を持つことがあります。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗