ウノドウブツビョウイン

うの動物病院

エリア 東近江市周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

早期発見から専門性の高い治療まで「1.5次病院」として飼い主さまをサポートします

すべてのスタッフが個々の症例の情報を共有しています うの動物病院では獣医師2名、動物看護師6名の「チーム医療」による診療体制を敷いています。個々の症例に対してひとりの獣医師だけが担当するのではなく、獣医師、動物看護師全員が関わり、ディスカッションの場を作って意見を交わしながら診断を下して、治療を進めていく形になります。重症の動物に対応する際は時間を要することもありますが、より良い診療をご提供するためにはこの形が最善の方法だと思っています。
動物看護の専門的知識を学んだ動物看護師がやりがいを感じて働いています 「チーム医療」を効果的に推進するためには、スタッフ一人ひとりが高い専門性を身に着けていることが大切です。うの動物病院には動物看護の専門知識を身につけた動物看護師が揃っており、問診や検査、入院中の動物の健康状態の管理まで責任を持って対応しています。診察室では緊張しがちな方でも、待合室で看護師と気軽な雰囲気で動物の症状や普段の様子をお話しいただくことで、獣医師と自然に情報を共有でき、診療をスムーズに進めることができます。また、毎月、薬剤メーカーやフードメーカーから講師を招いて勉強会を開催。専門性の高さを発揮しながら動物医療の世界で働くことを選んだ看護師たちは皆、大いにやりがいを感じて診療の一端を担ってくれています。
定期検診によって早期に病状を発見。病気の進行を食い止めます 病気の早期発見、早期治療のために大切な役割を果たしてくれるのが、「定期検診」です。日常的には健康に過ごしているように思えるワンちゃん、ネコちゃんであっても、病気の症状が隠れている可能性は否定できません。しかし、ネコちゃんに多少、多飲多尿の傾向があっても、普段どおりの様子でしたらつい見過ごしてしまうかもしれません。そこで、愛犬・愛猫が一定の年齢に差しかかってきたら、心臓や腎臓などポイントを絞って、身体の状態の変化を早期に発見できる「定期検診」をおすすめしています。継続的な検診によって早期に診療をスタート。初期段階であれば食事療法や薬の投与による効果で、健康な状態を長く維持することができます。ネコちゃんの腎不全に対しても低たんぱくの食事が身体の負担を軽減してくれます。


食事指導の資格を取得したスタッフが揃っています うの動物病院では各種療法食を揃え、食事療法の指導に力を入れています。インターネットでも療法食を手に入れることはできますが、療法食は病状に応じて成分のバランスが調整されたフードですので、安易に与え続けると栄養バランスを崩すことにもなりかねません。また、インターネットで入手した療法食の場合、どの程度の期間、与え続けた方がいいのかといった疑問に対する答えや、症状の変化に応じて量を調整するといったきめ細かい指導も、もちろん得られません。
当院には栄養管理の資格を持った動物看護師も揃っており、飼い主さまのさまざまな不安にお応えしながら食事指導を行っています。大切なペットの健康管理に重要な役割を果たす食事管理は、ぜひ専門性の高い動物病院にお任せいただければと思っています。

画像やイラストを使って、理解していただきやすい説明を心がけています 病状や治療内容をご説明する際、口頭による説明を加えただけではなかなか明確なイメージを描きにくいこともあるかと思います。そこで当院ではレントゲンやエコーの画像、手術前後の画像をご覧いただきながら、専門的なお話であっても飼い主さまにご理解いただけるように、専門用語を噛みくだいた丁寧なご説明を心がけています。症例によっては費用と時間がかかるケースも出てきますが、「どこまで費用をかけて治療を行うか」「平穏な余生を過ごすためにはどのような治療オプションが考えられるか」など、飼い主さまとじっくりご相談しながら治療を進めていきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒527-0033
滋賀県東近江市東沖野1-6-21
アクセス 名神高速道路八日市インター出口より車で5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

周辺にある店舗