トクロクペットクリニック

とくろくペットクリニック

最寄駅 東武練馬駅 北口 バス 5分
エリア 大山~東武練馬(東武東上線)
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、とくろくペットクリニックです

とくろくペットクリニックの特長 当院では、動物たちが生まれてから高齢になるまでの生涯、健康でいるための、かかりつけ医としてお手伝いができるよう努力しております。
その為にも、日頃からお散歩感覚で気軽に足を運んでいただけるような病院の雰囲気作りを心がけております。
犬猫の待合室を分け、予約診療を優先にし、時間をかけて診察が必要な場合や、他の動物が苦手な子でもなるべく時間の重ならないようにしておりますのでストレスを感じやすい子等でもご利用下さい。
もちろんワクチン等の予防も予約にて受け付けております。
とくろくペットクリニックの診療方針 動物たちにとって、負担の少ない治療をするため、最新の技術や知識を積極的に取り組んでいます。
飼い主様にも安心していただけるように、自分のこれまでの臨床経験や知識を駆使してベストだと思われる治療法を提案し、一緒に治療方法を求めていきます。
また、その治療の選択肢を増やすために日々最新の技術や知識を取り入れています。

営業時間

09:00〜12:00
15:30〜19:00

基本情報

住所 〒175-0083
東京都板橋区徳丸6-1-22
最寄駅 東武鉄道東上本線  東武練馬駅 北口 バス 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗

最近見た店舗