エイフクアニマルクリニック

永福あにまるクリニック(ホテル)

最寄駅 永福町駅 北口 徒歩 10分
西永福駅 北口 徒歩 8分
エリア 永福町~浜田山
ジャンル ペット、動物病院(その他)

東京都杉並区にある永福あにまるクリニック(ホテル)の情報です。

繊細な子もリラックスして過ごせるように ホテルスペースは冷暖房完備の快適な空間となっており、病院スタッフがいるお部屋とはガラスで仕切られているため、小まめに様子を確認しやすい造りになっています。
ワンちゃんとネコちゃんは別室でお預かりしているので、繊細な子が多いネコちゃんもリラックスして過ごせる環境です。ワンちゃんが近くにいると怖がってしまう子も安心してお預けください。小動物、エキゾチックアニマルに関してもお預かり可能です。

健康状態に不安がある子は、入院という形でお預かりいたします お預かりする前に、獣医師による簡単な診察を受けていただきますので、宿泊させるにあたって何か少しでも不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
シニアの子でも、健康状態に問題がなければ通常通りお預かりしていますが、随時投薬が必要な子、寝たきりで定期的に体勢を変えてあげなくてはいけない子など、健康状態が不安定な子に関しては、入院という形でお預かりいたします。
通常のホテル利用の場合、夜は無人になってしまいますが、容態が急変しそうな子がいる場合は夜の巡回を行ったり、一緒に泊まったりするなど、万が一体調を崩してしまった際に迅速に対応できるよう取り組んでいます。

運動不足によるストレスをなくすための取り組み ワンちゃんに関しては、診察前や診察の合間などに状況を見ながらケージフリーの時間を作り、自由に遊ばせています。常にスタッフが近くで見守っていますのでご安心ください。
お散歩はお外でしかトイレをしない子など、必要な子に限り対応していますので、ご希望の際は受付時にお申し付けください。
ネコちゃんの場合は、遊ぶのが好きな子ならホテルルーム内でスタッフと一緒に遊んだり、空いているケージがあれば仕切りを取ってスペースを広げたりと、臨機応変に対応しながらリフレッシュさせています。

地域の皆さまの掛かり付け獣医として、ご家族さまごとに寄り添った診療を行います 動物病院ではワンちゃん、ネコちゃん、小動物、エキゾチックアニマルを対象に、一次診療を幅広く提供しており、飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、病気の早期発見・早期治療に努めています。より高度な検査・治療が必要と判断した際は、適切な2次診療施設へのご紹介も行っています。少しでもペットの様子に辺を感じた際は、お早めにご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒168-0064
東京都杉並区永福4-22-6-1B
電話番号 0066-9803-0916893
最寄駅 井の頭線  永福町駅 北口 徒歩 10分
井の頭線  西永福駅 北口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗