ペットプラザコウトウフカガワテン

ペットプラザ江東深川店(ホテル)

エリア 門前仲町・木場・東陽町
ジャンル ペット、動物病院(その他)

たくさんの動物にお泊まりいただけるホテルです

お泊りについて 当ホテルは大小合わせて9室のお部屋があり、小型のワンちゃんとネコちゃんにご利用いただけます。ワンちゃんとネコちゃんは同じお部屋ですが、ネコちゃん用に2段ケージも1室ご用意。
ご利用前に心配な場合は、事前に一時預かりやサロン利用などで練習することも可能。環境やスタッフに慣れると当日リラックスしやすくなりますので、ホテルデビューなどの場合はぜひご相談ください。

安全面の配慮について お散歩はワンちゃん1頭につきスタッフが1人付き、他の子と接触しないようにしています。また、首輪とハーネスの二重リードで脱走や飛び出しなどを予防。
そのほか、毎日のお食事量や排せつ状況などの健康状態をつぶさにチェックし、体調を崩した際には近隣のお付き合いがある動物病院にお連れいたします(実費請求となります)。安全面には常に配慮しておりますのでご安心ください。

トリミングについて ホテル滞在中にシャンプーカットコースをご利用いただくと、コース価格から20%オフとさせていただきます。また、オンリーシャンプーコースは50%オフになるなど、とってもお得。カット不要の短毛種のワンちゃんなどにもおすすめです。
飼い主さまからその子の性格や日頃の生活スタイルなどをお伺いした上で、最適なスタイルをご提案させていただきます。ぜひお泊まりと一緒にご利用くださいませ。

お泊り前のご準備について ホテル内で病気に感染しないよう、ご利用前には狂犬病予防・混合ワクチン接種・ノミダニ駆除を済ませていただけますようお願い致します。安心してご利用いただけるホテルであることを目指しておりますので、皆さまのご理解・ご協力をお願い致します。
当日ワンちゃんは狂犬病接種証明書・ワクチン接種証明書・小分けにしたお食事日数分・食器2つ(給水機)・首輪・リード・ハーネス・散歩不要の場合はトイレシーツをご用意ください。ネコちゃんの場合はワクチン接種証明書・小分けにしたお食事日数分・食器2つ(給水機)・トイレ・猫砂をご用意ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒135-0033
東京都江東区深川1-6-2ホームセンターコーナン江東深川店内
電話番号 0066-9802-9697763
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗