ペットサロンクレアナンバサクラガワテン

ペットサロンクレア なんば桜川店

最寄駅 桜川駅 3番出口 徒歩 5分
エリア 恵美須・今宮・芦原
ジャンル ペット、動物病院(その他)

大阪市内であれば送迎可能!出張や旅行に便利なペットホテルです

ご宿泊について 当ホテルでお預かりできるのは小型~中型犬となっております。お部屋は大6室小4室の合計10室をご用意しています。
ワンちゃんは1日2回、近くの公園などをお散歩いたします。1スタッフにつき1匹ずつ、二重リードがルール。お外でのお散歩を控えたい子の場合は室内プレイルームにてフリータイムを設け、スタッフが見守るなかで自由にお過ごしいただきます。
動物愛護法の改正に伴い、ワンちゃんの大きさによってお部屋のサイズを決めさせていただきます。
安全面について シニアや療養中の子については、併設の「てづか動物病院」にて診察していただき、獣医師より問題ないと診断が出ればお受けいたします。なにかあればすぐに獣医師に診てもらえる環境ですので、元気な子が突然体調を崩した際にもスムーズな対応が可能です。
その他サービス ペットホテルにご宿泊いただく際にトリミングをご利用いただくと、施術料金が500円オフとなるサービスがございます。適用されるのはシャンプーコースとシャンプーカットコースとなりますので、ぜひご活用くださいませ。
ご利用前に ワンちゃんは狂犬病予防・混合ワクチン・ノミダニ駆除を済ませてからのご利用となります。
ご来店時には各種接種証明書・飼い主さまの身分証・いつも食べさせているごはんを小分けにしたもの、リード、ハーネス、首輪をお持ちください。お気に入りのおやつ・おもちゃ・おうちのにおいがついているタオルなど、いつも使っているアイテムのお持ち込みも可能です。なお、初めてご利用の際は前払いとなりますのでお支払いのご準備もお願い致します。

ネコ専門のシッティングもございます このたび、ネコ専門のシッティングをひらきました、

その名も「にゃんシッター」です♪

てづか動物病院在籍の女性スタッフによるシッティングですので安心です!
住み慣れたご自宅でのお世話なので、ペットホテルが苦手なネコちゃんにストレスフリーです!
シッティング内容はトイレの掃除・ゴハン&水やりのみなのでお財布に安心でお受けできます!

詳しくお知りになりたい点などありましたら当店まで遠慮なくお尋ねください♪

※ネコちゃんのホテルをご希望の方は、他店舗(港区店、塚本店)をご案内させていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒556-0022
大阪府大阪市浪速区桜川2-12-25
電話番号 0066-9802-9693803
最寄駅 大阪市営地下鉄千日前線  桜川駅 3番出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗