トミーイヌネコビョウイン

トミー犬猫病院(ホテル)

エリア 奈良・西大寺周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

奈良県奈良市にあるトミー犬猫病院(ホテル)の情報です。

動物病院併設のペットホテルだからこその安心感をお届けします 高齢のワンちゃん、ネコちゃんや病気治療中の子でしたら、預かってもらえる場所を見つけるのもなかなか苦労されることと思います。トミー犬猫病院ペットホテルは動物病院併設のペットホテルですから、診療時間内は獣医師や看護師が様子に気を配り、体調に変化が見られる場合には即座に対応できます。お預かり中は排尿や排便、食事の際の様子なども詳しく記録を取って、飼い主さまにご報告させていただいています。
ワンちゃん、ネコちゃんは別々のお部屋でお預かりします トミー犬猫病院ペットホテルではお預かり中の動物たちのストレスを軽減できるように、ワンちゃん、ネコちゃんは別々のお部屋をご用意。宿泊中は他の子との接触がないように配慮しながらお預かりします。院内の奥にスペースを設定していますので、周囲の物音も気にならない環境。ケージは各8室あり、大型犬をお預かりする際は仕切りを外して広いスペースで過ごしていただきます。宿泊の際のお預かり、お迎えは基本、診療時間内(9:30~12:00/16:30~19:00)にお願いしていますが、休診日や診療時間外をご要望の場合はご相談ください。
1日3回、敷地内のフリースペースでお散歩が楽しめます 病院の敷地内には柵で囲まれたフリースペースがあり、朝、昼、夕方と1日3回、ワンちゃんのお散歩タイムに利用しています。プライベートなスペースですので、周囲を気にすることなく安心して過ごしていられます。安全のためにリードはつけたままになりますが、自分のお庭のように歩き回れて、ワンちゃんたちも伸び伸びと過ごしてもらえます。
獣医師が直接お伺いする送迎サービスを行っています 旅行前で時間に余裕がないなど、ご自分でワンちゃん、ネコちゃんをお連れいただくのが難しい方のために送迎サービスを行っています(お昼の休診時間中に対応。別途料金あり)。お預かりの際は獣医師が直接お伺いいたしますので、安心してお預けいただけます。
ワンちゃん、ネコちゃんの緊張や警戒心をほぐす術に長けた獣医師が対応いたします 院長である私は、獣医師として診療にあたる中で、初めて診察室を訪れたワンちゃんやネコちゃんの不安や緊張を解きほぐす術に長けている必要があります。警戒心や怖れを抱かれたままでは必要な診察や検査を行えなくなってしまう場合もあるからです。動物たちは人間の動きや気持ちを五感で感じ取って、気配を敏感に察知するもの。動くタイミングや身体の動かし方、手の伸ばし方もよく観察しています。診察時と同様、お預かりの際にも、ワンちゃん、ネコちゃんがストレスを感じないように細心の注意を払いながら接しています。
トミー犬猫病院では飼い主さまの気持ちに寄り添いながら診療を進めています たとえ病気になってしまったとしても、どうすれば飼い主さまとワンちゃん、ネコちゃんが楽しく幸せに暮らしていけるか──トミー犬猫病院では常にそこに思いを馳せながら診療にあたっています。病気の治療内容を丁寧にご説明し、どの方法が最も飼い主さまにとってご満足いただける結果をもたらすことができるか、親身にご相談にのりながら飼い主さまに寄り添って治療を進めています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒630-8321
奈良県奈良市薬師堂町1
電話番号 0066-9802-9691733
クレジットカード 利用可能
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

周辺にある店舗

最近見た店舗