ドッグサロンスキップ

ドッグサロン すきっぷ [ペットホテル]

エリア 福岡市城南区・南区
ジャンル ペット、動物病院(その他)

安心してお任せできるペットホテルを目指して

ワンちゃんが快適に過ごせる環境を 当ホテルでは、基本的に普段からトリミングなどでご来店いただいているワンちゃんを対象にお預かりを行っています。普段から行き慣れたお店であれば、ワンちゃんも安心して飼い主さまの帰りを待つことができますし、飼い主さまも安心してお任せできるかと思います。
当ホテルをご利用されたことのある飼い主さまで、どうしても急な出張や旅行、冠婚葬祭などで自宅を空けなければいけない際は、是非当ホテルをご利用ください。
体の内側から外側までキレイになれるサポート 当ホテルでは、「Orijen(オリジン)」というお肉が主成分の高品質なフードを皆さまにご提供しています。
「Orijen」は、最高級ランクのお肉80%と野菜やフルーツ20%を配合し、穀物0%という原材料比率でワンちゃん本来の食事を提供しています。また材料に関しても、信頼できる生産者が飼育・栽培・漁獲した新鮮な材料のみを使用していますので、人間が食べても問題がないものとして数々の受賞歴を誇る安心安全なフードです。
当ホテルでは、健康は「食」からと考えていますので、お預かりしたワンちゃんにOrijenのフードをご提供しています。Orijenフードを食べたワンちゃんはぺろりと完食してしまうほど大変好評いただいていますので、ご興味のある飼い主さまがいらっしゃいましたら是非当ホテルまでお尋ねください。
飼い主さまに伝えたい思い ワンちゃんがもしごはんを食べないようであれば、そのままにせず一度片づけていただくことをおすすめします。食べないまま放置し、その上から追加のフードをあげてしますとそれが習慣化されてしまうからです。今までごはんを食べていたワンちゃんも「待てばいいものが出てくる」と思ってしまい、今食べなくてもまた出てくるからいいやと認識してしまうからです。
ワンちゃんも人と同じようにごはんを食べたくないときはありますし、1日必ず何食あげなければいけないという決まりはありません。臨機応変にワンちゃんのリズムに合わせた食事をしてあげることをおすすめします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒811-1362
福岡県福岡市南区長住5-16-13
電話番号 0066-9802-9711343
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗