クリハラペットクリニック

クリハラペットクリニック(ホテル)

エリア 戸塚・東戸塚
ジャンル ペット、動物病院(その他)

動物たちと飼い主さまから、信頼される病院であるように

ペットホテルのご利用について 入院室を利用したペットホテルにも対応しており、年齢や犬種に制限を設けずお預かりしていますので、飼い主さまのご都合に合わせて便利にご利用ください。
犬猫以外でもフェレットや鳥、うさぎなどの動物に対応しており、獣医師が近くにいる安心・安全な環境でお預かりしています。

ペットホテルをご利用の際には、普段食べているフードをご用意いただいているほか、当院のご利用の無いワンちゃんに対しては感染症予防の証明書をお持ちいただいています。

クリハラペットクリニックのトリミング 当院では様々な犬種のトリミングに対応しており、飼い主さまが普段のお手入れを行いやすく、ワンちゃんたちが過ごしやすいサッパリしたペットクリップを提供しています。
飼い主さまこだわりにも可能な限り対応しておりますので、お預かり前にお好みを聞かせてください。
また、アットホームで暖かな雰囲気でお預かりしており、知らない場所で施術を受けるワンちゃんたちが感じるストレスが出来る限り少なく済むよう、動物たちが安心できる環境作りを心掛けています。

健康管理の一環として トリミング中はワンちゃんを隅々まで目視するため、飼い主さまの気付いていないような異常が見つかることも少なくありません。皮膚の異常や、傷、しこりなど、様々ですが、それらの早期発見は、健康管理のために非常に有効です。
また、年齢制限を設けることなく受付を行っており、その子のその時の状態に合わせて施術を行っているほか、診察でのご利用が無い方でも受付いたしますので、お気軽にご相談ください。

全科で幅広く行う診察 専門的に取り組む循環器科の治療を筆頭に、当院では全科で広く診察を行っており、ワンちゃん・ネコちゃんの他、エキゾチックアニマルのご相談も受け付けています。

日々多くの動物と多くの症例を目にする環境にありますが、獣医療の入り口として何より大切なのは飼い主さまとのお話、つまり問診であると考えています。
飼い主さまとのお話の中で得られる情報はものすごく多く、その中に治療を大きく前進させるようなヒントがあることも少なくありません。その動物の普段の暮らしの中で起こったちょっとした環境の変化が不調の原因という可能性もあるので、人間関係や院内の雰囲気を整えて飼い主さまがお話ししやすい環境を作ることが大切なのです。

※鳥類の診察は対象外となります。診察可能なエキゾチックアニマルについてはお問い合わせください。

全ての飼い主さまに知っていただきたい、予防の重要性 この地域では多くの方が一緒に暮らす動物をとても大切にされていて、フィラリアやワクチンの予防接種だけでなく、健康診断等に積極的に通っていただけることからもそれを実感しています。
予防の重要性は当院からも常々お伝えしている点で、フィラリアや狂犬病のワクチンを打つ際に一緒に受けられる健康診断をご案内しています。これを受けることで少なくとも年に一回は必ず検査を受けられ、来院のついでにやっていただけるので飼い主さまの負担も少なくなるので、積極的にご案内しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 - - -
16:00〜19:00 - - -
10:00〜12:00 - - - - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒245-0051
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町764-9
電話番号 0066-9802-9714943
アクセス 「JR東戸塚駅」改札を出たら右に進み、 「マクドナルド」がある道につきあたったら左に向かって進み、 「川上小前」の交差点を渡ってから右折してケーキ屋さんの横です。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗