イズミオオツドウブツビョウイン

いずみおおつ動物病院(ホテル)

エリア 泉北・岸和田
ジャンル ペット、動物病院(その他)

病院併設ならではの環境を活かして、安心・安全なペットホテルを目指しています

ワンちゃんと鳥・ハムスターなどの小動物をお預かりしています 当ホテルでは、小型~大型のワンちゃんまでのお預かりが可能です。また、鳥・ハムスターなどの小動物に関しては、一度お問い合わせください。
初めてご利用になるワンちゃんや小動物は、お預かりする前に必ず診察を行い、健康状態をチェックさせていただきます。受診歴がある場合は、お越しいただいた時点でそのままお預かりいたします。

シニアや持病のあるワンちゃんも、お気軽にご相談ください 年齢や健康状態を理由に、宿泊をお断りされてしまったワンちゃんたちも、動物病院が責任を持って受け入れる必要があると思い、病院内にペットホテルを作りつくりました。病院併設の環境ですので、投薬も安心してお任せください。
万が一健康面に異常が見つかった場合も、獣医師が迅速に対応しますのでご安心ください。飼い主さまにご連絡をさせていただいた上で、必要な処置を行います。初めてで不安のある飼い主さまは、半日でのお試しも実施しておりますので、お気軽にご利用ください。

宿泊料金には、院内ドッグラン利用と獣医師による健康チェックが含まれています ペットホテル利用の料金につきましては「1日お預かり」と「半日お預かり」の2種類ご用意しています。通常ステンレスケージでお預かりしていますが、大型のワンちゃんに限り個室タイプのお部屋でのお預かりです。また、宿泊料金には、院内ドッグラン利用と獣医師による毎朝の健康チェックも含まれています。
フードにつきましては、普段食べているものをご持参いただいておりますので、あらかじめご了承ください。その他、別途追加料金にて、デンタルケア・各種検診セット・爪切り・足裏バリカン・耳掃除などもおこなっています。ご希望の飼い主さまは、お気軽にお申し付けください。

日当たりの良い広いドッグランで思いっきり遊べます ホテルに宿泊中は、一頭ずつドッグランで運動と排泄をさせています。建物の周辺は車通りの多い環境ですが、ドッグランは院内にあり安全です。2階のドッグランは9.7m×5.3mの広さを確保しており、ワンちゃんが思いっきり遊べる広さです。雨の日につきましては、1階の屋根付き9.7m×3.5mのスペースで、リードを付けて運動と排泄をさせています。一般開放はしていませんので、他のワンちゃんとの接触もありません。季節に関係なく、安心してお過ごしいただけます。
しつけ教室もぜひご利用ください 当院では、2階スペースを使用してワンちゃんのしつけ教室を開催しています。しつけに関わるダブルライセンスを持つ講師が、子犬教室・成犬教室をはじめ、さまざまな訓練を行います。プロの講師による訓練で、ワンちゃんと飼い主さまが幸せに暮らせるお手伝いができればと思っていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

しつけ教室は、ドッグトレーナー鍋井先生の教室を当院で開催する形で行っています。ご予約・お問い合わせは、飼い主さまから鍋井先生に直接ご連絡していただくようお願いいたします。


【ドッグトレーナープロフィール】
エコル犬の出張訓練
鍋井 律子 先生
・JKC公認訓練士
・JAHA(日本動物病院協会)認定しつけインストラクター
ご予約、お問い合わせ先
https://ecole-syuchoukunren.jimdofree.com/

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:30 - - -
16:00〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒595-0026
大阪府泉大津市東雲町10-18
電話番号 0066-9803-0916573
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗