ペットサロン ディアレスト

pet salon Dearest(ホテル)

エリア 阿波座・西長堀
ジャンル ペット、動物病院(その他)

最愛のワンちゃんを大切にお預かりいたします

Dearestで快適に滞在していただくために ホテルのご利用は、事前に必ずトリミングを受けていただいております。初めて来た場所で飼い主さまと長く離れることはワンちゃんにとって不安要素だと考えているためです。私をはじめスタッフに慣れていただき、お店の雰囲気を知っていただくためにもお早めにご来店くださいませ。なお、初回は最長でも2泊までと規定を設けております。
もちろん愛犬と離れている間は飼い主さまもご不安かと思いますので、滞在中はお写真を通信アプリにてお送りさせていただきます。こちらは初回も2回目以降も変わらないサービスとなり、皆さまにご好評いただいております。


ご宿泊の際に必要なもの 狂犬病予防接種と混合ワクチン接種証明書(それぞれ接種から1年以内)、飼い主さまの身分証明書を受付当日にご提示いただいております。ご持参頂けない場合は、当日お預かりをお断り致しますのでご注意ください。
フードはいつも食べているものを1回分ずつの小分けにして回数分ご持参いただいておりますが、有料にて当店でご用意することも可能です。ご希望の場合は、ご宿泊料金内にて朝晩のお散歩をいたしますので首輪やリードもお持ち込みください。そのほか、お気に入りのおもちゃ・おやつなどがあると、ワンちゃんも落ち着いて過ごすことができると思います。
なお、ご宿泊料金は前払いとなっておりますので、ご用意いただけますようお願いいたします。


安心してお泊り頂くために お店の中で病気に感染したり、体調を崩したりする危険性を抑えるために、コンディションや各種予防が万全でないワンちゃんはお預かりを辞退させていただいております。
体調に不安のある10歳以上の子、狂犬病予防接種・混合ワクチン接種・フィラリア予防・ノミ・ダニ駆除を行っていない子、妊娠中及び妊娠の可能性がある子、伝染病や皮膚病・命にかかわる持病やけがをしている子、噛んだり鳴き続けたりするなどお世話が適切にできない子などはお預かりできませんので、予めご了承くださいませ。

高い技術力とサービスでワンちゃんをスタイリング 飼い主さまお一人お一人と、ワンちゃんに質の高いサービスやカット技術をお届けしたい、という想いを常に持っております。トリミングでご利用いただいた飼い主さまに「今までで一番可愛い仕上がり」と言っていただけることは素直に嬉しく、基本は「すべて全てのお客さまにもう一度来ていただけるように」というところを目指して、日々努力をしています。
私自身、ドッグショーのコンテストにエントリーするなどの活動を通じて、常に勉強し、技術の向上や知識を身につける姿勢でいます。マイクロバブルやアーユルヴェーダのハーブパック、ラグジュアリーな仕上がりが期待できるシャンプーなど、ワンちゃんにとって良いと思われるものを取り揃えておりますので、ぜひご利用くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江1-17-23オーキッドスクエア裏口2階
電話番号 0066-9802-9709313
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

周辺にある店舗