ドッグリラクゼーションクーン

dog relaxation Cuun [ペットホテル]

エリア 豊橋市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

いつもとかわらないライフスタイルにこだわっています

離れていても愛犬の様子が分かる、安心のペットホテル ワンちゃんをお預かりする際に、ご自宅での様子や食事時間、運動量など普段の生活リズムを細かくヒアリングさせて頂きます。できる限り日常の生活パターンに沿ったタイムスケジュールを組み立ててお世話をさせていただきますので、ご安心ください。
ワンちゃんのお部屋は9部屋ご用意しています。ゆったりとした個室内は、オゾン水で消臭、除菌されているのでとても清潔です。生後5か月以上の小型、中型、大型のワンちゃんのお預かりに対応しています。
1日2回の運動タイム お泊り中のワンちゃんの運動不足が心配な飼い主さまもいらっしゃることと思います。当ホテルでは、100㎡ある天然芝ドッグランでのプレイタイムか、近所にある大池公園での20分~30分のお散歩のどちらかを、ワンちゃんの性格に合わせてお選びいただけます。基本的には朝と夕方に運動の時間を設けていますが、ワンちゃんの生活リズムに合わせて適宜調整させていただきます。
水にこだわった、高齢になってからも頼れる充実のペットサロンも併設 当店のシャンプーセットとシャンプーセット&全身カットには、爪切り・耳掃除(耳毛抜き含む)・肛門腺しぼり・足裏バリカン・足周りと足の飾り毛カット・オゾン水、炭酸泉による消臭、皮膚ケア、静電気防止が含まれています。ワンちゃんをキレイにするだけではなく、皮膚の免疫力アップ、健康維持にもより役立ちたいとの想いから、オゾン水、炭酸泉など水にこだわっていますのでぜひお試しくださいませ。また、高齢のワンちゃんをシャンプーする際には手でこするのではなく、シャンプーマシーン(シャンプー剤を含んだシャワー)を使っていますので、体への負担も少なくてすみます。
ワンちゃんとの暮らしを充実させるサービス 当店では毎年4、5回程度、飼い主さまの要望に合わせて趣向を変えながら、イベントやセミナーを開催しています。
ワンちゃんと一緒に楽しめる「おやつの試食会」や「ジャズコンサート」、プロカメラマンによる「写真撮影会」、日常のケアに役立つ「歯磨きセミナー」や「フード選びの基礎知識セミナー」、子犬の社会性を養う「パピー教室」などさまざまです。
小学生のお子さまがトリマー体験できる体験型ワークショップ「トリマーになろう」は、オープン以来続く人気イベントのひとつで、毎年8月の第1日曜日に開催しています。
最近は中高齢のワンちゃんと暮らす飼い主さまも増えてきましたので、獣医師さんを招いた健康セミナーにも力を入れています。皮膚疾患とアレルギー、高齢犬と介護など毎年テーマを決めて実施していますので、愛犬のためにもぜひ欠かさずお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒440-0864
愛知県豊橋市向山町伝馬2-8
電話番号 0066-9802-9708593
アクセス 向山東町公園の隣
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗