アビコクリニックシカ

あびこクリニック歯科

最寄駅 我孫子駅 北口 徒歩 5分
エリア 我孫子・印西
ジャンル 歯科

駅から徒歩5分、土日も診療!歯を病気から守る予防に注力。妊婦の方の検診もご利用いただけます

我孫子市我孫子の「あびこクリニック歯科」は、常磐線・我孫子駅から徒歩5分の場所にあります。平日および土日も18時まで診察を行っており、休日などを利用して通院いただけます。

当院は歯や歯茎を治療することだけでなく、患者さまを病気から未然に守る予防ケアにも注力しています。定期的なお口のチェックや、専用の機器を使ったPMTC(※)、着色汚れも落とすことのできるエアフロー(※)の他、ブラッシング指導もお任せください。

また、妊婦の方に向けた歯科検診も可能です。内科や産婦人科も併設されているので、他の治療のついでに歯のチェックを受けることもできます。

院内はバリアフリーで、ベビーカーや車イスで診療室まで入ることができます。歯の治療だけでなく、お口の健康を守るための場所としても気軽にご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

歯科部長葉山 滋

歯科部長葉山 滋

当院が目指すのは、患者さまがいつまでもご自身の歯で食事を続けられる未来です。歯を失った場合には入れ歯などの治療方法もありますが、ご自身の天然歯に勝るものはないでしょう。そのためにも、定期的な検診やメンテナンスを続けることを忘れないでください。スタッフ一同、患者さまのお口を守るサポートを全力でさせていただきます。 お口の中を健康に保つには、お身体全体も健康に保っていただくことが大切です。全身が健康でなければ、お口のためのケアも十分生きてきません。お口の健康を維持するためにも、全身の健康も意識してください。 平日および土日も18時まで診療しており、お忙しい方も通いやすい環境かと思います。お口のお悩みがあれば、気兼ねなくお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/27 15:58

診療受付時間

09:00〜13:30 -
15:00〜18:00
09:30〜13:30 - - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒270-1166
千葉県我孫子市我孫子4-3-25
電話番号 04-7184-0675
最寄駅 常磐線  我孫子駅 北口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗