ドッグスタイリングサロンサンポ

Dog Styling Salon SAMPO

最寄駅 西巣鴨駅 A3出口 徒歩 1分
エリア 巣鴨・駒込・白山
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとワンちゃんの暮らしをサポートいたします

ワンちゃんとも飼い主さまとも信頼関係を大切にします 当サロンではスタッフがワンちゃんのお名前を呼ぶことからスタート。徐々に距離を縮めていくなど、丁寧にコミュニケーションを取ることを心掛けています。極度に緊張してしまうワンちゃんについては、トリミング中飼い主さまに付き添っていただくなど、安心できるよう配慮いたします。その他、トリミングルームに他の子がいない場合に限りますが、お店の中を自由に歩き回りながら雰囲気に慣れていただくことも可能です。
また、ワンちゃんの体と向き合う時間を大切にしておりますので、当サロンでは皮膚や被毛の異変を見つけることも多々あります。動物病院での受診をお願いするレベルの異変が見つかり、飼い主さまに感謝頂いたこともあるほど。気づいたことは全てお迎えの際にご報告させていただきます。


ワンちゃんが嫌がることを無理に進めることはありません トリミングに苦手意識があったとしても、優しく声をかけながらトリミングを行うことで、落ち着いて安心してくれるワンちゃんもたくさんいます。
当サロンではトリミングが苦手なワンちゃんに、更なる苦手意識が芽生えないよう嫌がる施術を無理に進めることはありません。その子のペースに合わせ、次回に持ち越すなど配慮いたします。

たっぷりの泡で優しく洗います 3種類のシャンプーをワンちゃんたちの皮膚の状態に合わせて使い分けています。
洗う際はクレンジングシャンプーで汚れを落としてから、通常のシャンプーを2回実施。スポンジで予め泡を作ってから、たっぷりの泡で優しく洗うようにしています。
シャワーの温度は、季節により変動しますが、だいたい38~40℃くらいに設定をしています。


飼い主さまに定期的に通っていただきやすい環境を整えております トリミングを定期的に行うことで可愛らしさをキープできるのはもちろんのこと、健康状態の確認もできます。当サロンでは、マンスリーチャレンジを実施しており、1年間皆勤賞(1年間毎月のご利用)でトリミング1回もしくは、シャンプー2回が無料になるなど、1年間のご利用回数に応じて様々な特典を用意しております。
ワンちゃんの健康のためにも、ぜひこまめにケアしてあげてほしいと思います。

夜間もスタッフがいるペットホテルもございます 当サロンはペットホテルも併設しています。
夜間もスタッフが常駐してお世話をいたしますので、ホテル内がワンちゃんだけになることがありません。なるべく環境を変えないようごはんはいつも食べているものをお持ちいただき、タオルやおもちゃのお持ち込みもお受けしております。お散歩は基本1日2回10~15分が目安ですが、ワンちゃんの日課を事前にヒアリングしてカスタマイズすることも可能です。
お出かけの際は、ぜひ当ホテルにてお世話をさせていただければ幸いです。

送迎サービスやフード類のご紹介も行っています 毎日お忙しい飼い主さまに代わって、片道500円、2km以上の場合は1000円で送迎サービスも行っております。お仕事などが忙しくて、なかなかトリミングサロンにワンちゃんを連れていくことができないという飼い主さまは、ぜひご利用ください。
また、天然素材を使用した、おやつ、フードを取り扱っています。定期的に新商品に入れ替えることで、飼い主さまに新しい発見をしていただく機会を提供しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 月曜日, 木曜日
住所 〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3-25-11メトロエステート西巣鴨1F
電話番号 0066-9803-0654283
最寄駅 三田線  西巣鴨駅 A3出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗