クサツイヌネコビョウイン

草津犬猫病院(トリミング)

最寄駅 草津駅 西口 車 4分
エリア 草津市
ジャンル ペットサロン、トリミング

医療と美容技術のバランスが良いサロンです

獣医師とトリマーが連携して行うメディカルトリミング 当サロンの施術のポイントは獣医師が常に携わっていることです。トリミング前にまず獣医師が施術を受けられるかどうか健康状態を確認します。異常があれば飼い主さまにお伝えします。健康チェック後に獣医師の所見をお伝えしていますので、セカンドオピニオンとして少し話を聞きたいという飼い主さまにも喜ばれています。トリミング後にも獣医師と連携をとり、必要な子には点滴や注射をしたりお薬の処方をしたりします。
ワンちゃんの体調管理を最優先にしたトリミングです 当サロンに来てくれる子の多くが、ほかのサロンで年齢や体調を理由に断られてしまったシニア犬や治療中のワンちゃんたちです。獣医師指導の下、できるだけワンちゃんに負担がかからないように、ていねいかつ手早く施術することを心がけています。また、多くの頭数を扱っていても1頭ずつのワンちゃんを大切にする点は疎かにしていません。症状や性格をスタッフみんなで共有し、声をかけ合いながら動物に異常な行動がないかをみんなで観察するようにしています。なるべく早く帰宅させてあげたいワンちゃんは病院の休診時間でもお返しするなど、病院全体で協力し、その子に合わせた対応をしています。
ネコちゃんのトリミングは医療の一環として ネコちゃんのトリミングについては、お家でできない子やシャンプーを極度に嫌がる子も多々います。このようなネコちゃんたちには鎮静剤を使いながらトリミングを行います。もちろん医療ですので、獣医師指導の下行います。事前に血液検査などを行い沈静化措置のリスクをご説明させていただいたうえで実施しています。事前準備が必要な医療用のトリミングとなります。
サロンに連れてくるだけが正解とは限りません カットは月1回くらいのペースで定期的にトリミングにお越しいただけると、気に入ったスタイルに仕上げることができます。ただ、被毛の短い柴犬などの犬種は、なるべくおうちでコミュニケーションをとりながら飼い主さま自身の手で洗ってあげるほうがいい場合もあります。
トリミングが苦手な子や高齢の子にはトリミング自体が負担になってしまうものです。いつもシャンプーとカットをセットでするのではなく、爪切りや肛門腺しぼりなど最低限のトリミングだけを受けていただくことも場合によってはおすすめしています。ワンちゃんのため、年齢と性格に見合ったケアをご提案させていただいております。

併設のホテルもご利用ください 併設のホテルでは体調管理に十分配慮し、シニアや治療中の子も受け入れています。動物病院ならではの獣医師が常に関わる安心の環境で大切なペットをお預かりいたします。犬ホテル・猫ホテルは別室で、入院室とも分かれており、落ち着いて過ごせる環境を整えています。ホテル宿泊時にトリミングを併せてご利用いただくとトリミング料金がお得になる割引もご用意しています。ご旅行や出張などにぜひ当院のペットホテルをご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:00

基本情報

住所 〒525-0027
滋賀県草津市野村3-18-11
電話番号 0066-9802-9686953
最寄駅 JR線  草津駅 西口 車 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

周辺にある店舗

最近見た店舗