イヌシツジ

犬執事

最寄駅 四ツ橋駅 6番出口 徒歩 5分
エリア 阿波座・西長堀
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんに贅沢で特別な時間を

流行を取り入れたかわいいカットスタイル 飼い主さまのオーダーをおうかがいし、ワンちゃんの顔立ちにあったスタイルをご提案しています。雑誌やSNSなどで常に流行のスタイルをチェックし実践しており、かわいいフォルム作りに力を入れています。
また、お手入れのしやすい短くカットしたスタイルも、ご要望に合わせて承ります。お迎えの際に飼い主さまに驚いていただけるようなスタイル作りに力を入れていますので、ぜひお任せください。

皮膚に優しいシャンプーをセレクト 保湿作用効果が高く、根元から毛が立つためカットもきれいに仕上がる「プラッシュパピー」というシャンプーを使用しているほか、皮膚の弱いワンちゃんや敏感肌のワンちゃんには薬用シャンプーもご用意しています。
皮膚の状態改善のためには普段のブラッシングも欠かせません。お手入れのアドバイスもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

オススメオプション ワンちゃんの皮膚や被毛の悩みを解消するためのオプションメニューを揃えました。
シルクの泡パックは、天然国産のシルクアミノ酸を使用しており、きめ細かい泡が保湿・消臭などの作用を発揮します。また、オゾン浴はお風呂につかるだけのため、ワンちゃんの心身にかかる負担が少なく、敏感肌のワンちゃんにおすすめです。複数回ご利用いただくことでより作用していきますのでぜひご利用ください。

身体に優しいごはん 人間も食べられるヒューマングレードのごはんやおやつを販売しています。
健康な毎日を過ごすためには、ごはんは何よりも大切です。市販で売っているごはんを購入する際には原材料名をしっかりご確認ください。なかでも、原材料に「ミール」と記載されているものには、お肉だけではなく骨や血管なども含まれているため、体にはあまりよくありません。また、同じものばかり食べるとアレルギーを引き起こす可能性もございますので、いろんなごはんをあげることをおすすめしています。

便利に利用できるサービス 飼い主さまの負担軽減のため、送迎サービスをはじめました。エリアは特に決まっていませんので、送迎ご希望の方はぜひお問い合わせください。また、当店ではペットホテルも併設しています。営業中はスタッフが見守るなか、ケージの外で自由に過ごせるようにしているため、リラックスして滞在していただけます。飼い主さまのご都合に合わせて、便利にご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江1-14-15
電話番号 0066-9802-9720793
最寄駅 OsakaMetro四つ橋線  四ツ橋駅 6番出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗