ペットサロンワンワンフカイテン

PETSALON ONE×ONE 深井店

エリア 堺市
ジャンル ペットサロン、トリミング

経験豊富なJKC認定A級トリマーが、ワンちゃんの美容と健康の両方をお守りします

ワンちゃんへの負担を最小限に抑えるため、手早い施術を心がけています 当サロンではトリミングによるワンちゃんへの負担を最小限に抑えるために、施術はできるだけ短時間で手早く終わらせるように心がけています。また、施術中はワンちゃんの様子をしっかりと確認し、ときには休憩を取ったりするなど、ワンちゃんがリラックスして施術を受けていただけるよう配慮しています。何ごともワンちゃんを最優先に考えていますので、トリミングが苦手な子や体力面に不安のあるシニアの子も安心してお任せください。
マイクロバブルよりも細かいオーミューシャワーをご用意しています 当サロンではトリミングを利用していただいた全てのワンちゃんに対して、オーミューシャワーをご提供しています。オーミューシャワーは、微細な泡を発生させて毛穴の奥に潜んでいる汚れをすっきりと洗い流すマイクロバブルシャワーと、消臭殺菌効用にすぐれたオゾンシャワーを組みあわせたものです。まさに「それぞれのシャワーの良いこと取り」のような画期的なシャワーとなっています。ワンちゃんに付着したカビや雑菌を取り除き、しっとりとしたお肌に仕上げることが可能ですので、ぜひその効果を実感してみてください。
お肌のトラブルにお悩みのワンちゃんにはハーブパックがおすすめです 飼い主さまからの様々なご要望にお応えするために、オプションメニューやコース、無料のサービスなどを豊富にご用意しています。
オプションメニューのなかでも特に一押しなのがハーブパックです。オーガニックのハーブ成分が豊富に含まれたパックをワンちゃんに施すことで、被毛をふんわりサラサラにする、お肌のかゆみやフケを軽減するなどの効用が期待できます。お肌のトラブルにお悩みのワンちゃんには特におすすめですので、詳細はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒599-8271
大阪府堺市中区深井北町3483-1
電話番号 0066-9803-0653153
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗