クードックシャンプー

クードックシャンプー

エリア 阿波座・西長堀
ジャンル ペットサロン、トリミング

ご自宅までお伺いして、愛犬に最適なトリミングサービスをご提供いたします

ワンちゃんの身体に優しいこだわりのシャンプーを使用しています シャンプーには天然素材を用いた、ワンちゃんの身体に優しい製品をご用意しています。薬用シャンプーもございますので、皮膚疾患を抱えた子も安心してお任せください。
なお、「継続して利用しないと効果が現れない」との考えから、炭酸泉や泥パック、ハーブパックなどのオプションはご用意していません。シャンプーだけで十分清潔になりますので、皮膚・被毛の健康維持のためにもシャンプー回数を増やしてみてください。

飼い主さまとのコミュニケーションを大切にトリミングにあたっています サロンではカウンセリングでカットのイメージをお伺いし、トリミングが終了した時点で飼い主さまがお迎えに来るのが一般的です。しかし細かく指示を出していても、イメージとズレが生じることがあります。「もう少し短くしてほしい」「手直ししてほしい」と思っても、仕上がり後だとなかなか口に出せません。
当サロンではご自宅近くでトリミングを行う強みを活かし、随時、飼い主さまに確認していただくことでイメージの相違を防いでいます。シニアやトリミングが苦手な子も、飼い主さまに寄り添っていただき、その子との接し方についてアドバイスを受けながら、より適切な対応を行っています。

フードやグッズ類の販売も行っています ペット用品のカタログ販売も行っており、宅配サービスでの配送や次回のトリミング利用時にお届けしています。特におすすめなのが、ノン穀物やヒューマングレードのフードです。通常、こういったグレードの高いフードはほとんど割引を行っていませんが、在庫を持たない分だけお安くご提供するなど、無店舗のメリットを飼い主さまに還元しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2-6-37-403
電話番号 0066-9803-1475563
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗