ベイサイド アニマルクリニック

ベイサイド アニマルクリニック

エリア 神奈川・東神奈川
ジャンル 動物病院、獣医師

最良の医療を提供できるように取り組んでいます

それぞれのケースに合わせた最良の治療をご提案します 当院では、飼い主さまとお話をさせていただく時間を大切にしています。ワンちゃんやネコちゃんの普段の生活の様子や、日常のちょっとしたお悩みなどもお聞きし、それぞれのケースに合わせた最良の治療をご提案します。ご説明をさせていただく際には、飼い主さまがご納得できるようになるべく丁寧にお話しすることを心がけております。
また、定期的にしつけ教室なども開催しているので、しつけや食事に関するお悩みなどもご相談くださいませ。
ネコちゃん専用の診療日を設けています ワンちゃんやネコちゃんは動物病院ではどうしても緊張や不安を感じてしまう場合があります。それらを可能な限り軽減してあげるために、待合室はワンちゃんとネコちゃんのエリアを分けたり、リラックス効果を期待できるアロマを用いたり、ネコちゃん専用の診療日を設けるなど、さまざまな取り組みを行っています。診察日など詳しくはスタッフまでお問合せください。

選択肢を多く揃えられるように努めています 当院では、飼い主さまとしっかりとご相談させていただいた上で治療の方針を決めることを強く意識しています。健康状態や普段の生活の様子、飼い主さまのご都合などを総合的に考え、それぞれの状況に合わせて治療の選択肢を多く揃えられるように努めています。また、リハビリ施設などの設備も充実しておりますので、治療が終わった後のサポートもお任せいただければと思います。
高度医療を行う設備を整えています CTやMRI設備など、高度医療を行う設備を整えています。ほかにも、歯科や眼科などに知見のある獣医師が複数在籍していますので、お困りの際にはぜひご相談ください。
また、入院設備に関しては他のワンちゃんやネコちゃんと接触しないことはもちろん、ご希望に応じて食べ慣れた食事などをお持ち込みいただくことも可能です。
時間帯予約制システムを用いています 飼い主さまとワンちゃんやネコちゃんが快適にご利用いただけるように、当院では時間帯予約制システムを用いています。混雑状況に合わせてご案内することによって、待ち時間を短縮することが可能になっています。
獣医師の目線で選んだものを取り揃えております 当院では、デンタルケアグッズやシャンプー、サプリなどの販売も行っています。それぞれ獣医師の目線で選んだものを取り揃えておりますので安心してご利用いただけます。さらに、ご希望に応じて歯磨きの仕方などをレクチャーすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00 - - -

基本情報

住所 〒221-0052
神奈川県横浜市神奈川区栄町22-9中央ビル1号
電話番号 0066-9803-0652573
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

周辺にある店舗

最近見た店舗