コバヤシシカイイン

小林歯科医院(長野市諏訪町)

最寄駅 権堂駅 出入口4 徒歩 8分
長野駅 善光寺口 徒歩 20分
エリア 長野・中条
ジャンル 歯科

患者さまとの対話を重視し、お一人おひとりに時間をかけてご説明をしてから治療を行います

長野市諏訪町にある小林歯科医院は、長野電鉄長野線・権堂駅より徒歩8分の場所にあります。駐車場は4台分ご用意しています。土曜の診療も行っているため、お仕事などで忙しい方も通院しやすい環境です。さらに1回の治療につき30分~60分と長めにご予約をお取りしているため、治療が予定よりも伸びてしまうということが少ないです。なるべく患者さまをお待たせせず、ご予約いただいた時間通りにご案内できるよう工夫を行っています。

当院では治療の開始前にしっかりとヒアリングや検査を行って治療計画を作ること、その治療計画をしっかりご説明して患者さまにご理解いただくことを大事にしています。治療内容や方針を理解することで、生活習慣やセルフケアからお口の健康について考えていただき、患者さまと二人三脚で治療を行っていくためです。

虫歯や歯周病の治療のほか、当院では顎関節症や噛み合わせについてのご相談も承っています。お悩みの方はぜひご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長小林 八洲男

私が歯科医師として大事にしているのは、目の前で苦しんでいる患者さまを救いたい、というシンプルな想いです。私は大学時代から噛み合わせについて研究を行っていました。顎のずれや頭蓋骨の歪みは患者さまの健康問題を解消できる要因の一つなのではないか、と考えたからです。 医療の進歩にしたがって新しい技術や治療方法が出てきています。そういったものを取り入れるのはもちろん大事なことですが、今目の前の患者さまに何ができるのか、患者さまの苦しみをどうやったら取り除くことができるのか、というのを考えることは歯科医師として大事にしなければいけない、基本の考え方だと感じています。 実際に患者さまの治療を行っていると、改善が厳しい患者さまや原因の分からない体調不良で悩んでいる患者さまに出会います。そういった患者さまのために治療や研究をこれからも続けていきたいと考えています。虫歯や歯周病はもちろん、噛み合わせについてのお悩みも気兼ねなくご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/08/30 18:54

診療受付時間

09:00〜12:00
13:30〜17:30

基本情報

定休日 日曜日, 月曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒380-0844
長野県長野市諏訪町1645
電話番号 026-232-8340
クレジットカード 利用不可
最寄駅 長野電鉄長野線  権堂駅 出入口4 徒歩 8分
長野電鉄長野線  長野駅 善光寺口 徒歩 20分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

周辺にある店舗