ドッグスタイリングサロンサンポ

Dog Styling Salon SAMPO(ホテル)

最寄駅 西巣鴨駅 A3出口 徒歩 1分
エリア 巣鴨・駒込・白山
ジャンル ペット、動物病院(その他)

できるだけストレスの少ない環境を提供したいと考えております

プレお泊り(事前練習など)が必須です 慣れない環境に身を置くことでストレスがかかりすぎてしまう子がいます。そのため、事前に一時預かりなどをさせていただくことで、ワンちゃんの生活パターンや性格を把握し、受け入れ可能かどうかの判断をいたします。
また、ワンちゃんのコンディションによっては長期のご宿泊が難しい場合がありますので、必ず事前にご相談くださいませ。

お散歩の回数を調整することが可能です お散歩の回数や時間はワンちゃんの日課に合わせてカスタマイズが可能です。
基本的には、1日2回、スタッフ1人につきワンちゃん1匹を二重リードで対応いたします。できるだけ交通量の少ないサロンの近くの路地裏を10~15分程度歩いて帰ってきます。


夜間もスタッフが常駐しています ホテルに滞在している子がいる際は夜間もスタッフが宿泊。そのため投薬が必要な子でも受け入れが可能な場合もあります。お預かり中に体調が悪化した場合は、受付時にお知らせいただいているかかりつけ動物病院か、近くにあるハートワン動物病院にお連れします。
なお、シニアや療養中の子については体調や症状などによってはご対応できない場合がありますので、まずはご相談くださいませ。

持ち物をご確認ください ご宿泊の際は、狂犬病証明書と混合ワクチン証明書のご提示が必要となりますので、小分けにしたごはん、リードと共に必ずお持ちください。そのほかプラスαでトイレシート(1日2枚計算)、おやつ、おうちの匂いがついたマットやおもちゃなどをお持ちいただくとワンちゃんがリラックスできます。少しでも普段と変わらない時間を過ごせるようにご協力ください。


トリミングの同時利用が好評です トリミングサロンも併設されており、たくさんのワンちゃんにご利用いただいております。
外見を整えることはもちろんですが皮膚や被毛の状態を確認。健康な暮らしを維持するお手伝いもしております。
ホテル滞在時にトリミングをオーダーいただくと施術料金が1,000円オフになるサービスがございますので、ぜひ一緒にご利用ください。きれいな姿になったワンちゃんが、スタッフと共に飼い主さまのお迎えをお待ちいたします。

送迎サービスやフード類のご紹介も行っています 毎日お忙しい飼い主さまに代わって、片道500円、2km以上の場合は1000円で送迎サービスも行っております。お仕事などが忙しくて、なかなかトリミングサロンにワンちゃんを連れていくことができないという飼い主さまは、ぜひご利用ください。
また、天然素材を使用した、おやつ、フードを取り扱っています。定期的に新商品に入れ替えることで、飼い主さまに新しい発見をしていただく機会を提供しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 月曜日, 木曜日
住所 〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3-25-11メトロエステート西巣鴨1F
電話番号 0066-9803-0654273
最寄駅 三田線  西巣鴨駅 A3出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗