キュウマナイカジュンカンキクリニック

きゅうま内科循環器クリニック

最寄駅 ・西18丁目駅 5番出口 徒歩 5分
・西15丁目駅 1番出口 徒歩 1分
エリア 大通公園周辺
ジャンル 内科

生活習慣病から、症状の落ち着いた難病まで診療可能。医療機関との連携で地域医療にも尽力します

「きゅうま内科循環器クリニック」は札幌市中央区南1条西14丁目にあります。生活習慣病から動悸・息切れまで、内科・循環器の症状を幅広く診療しています。また、勤務医時代の経験を活かし、症状が落ち着いている難病の通院治療にも対応しています。近隣の医療機関と連携を取り、必要な際は迅速に紹介するとともに、地域医療にも尽力しています。

「地域のかかりつけの医院」として皆様の相談窓口になれるように努めていますので、「健康診断で指摘された」「心配な症状がある」といったことがありましたらお越しください。

当クリニックは、札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅5番出口より徒歩約5分、札幌市電山鼻線「西15丁目」駅より徒歩約1分の場所にあります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長久馬 理史

院長久馬 理史

診療受付時間

09:00〜12:00
14:00〜17:30 - -
14:00〜18:00 18:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒060-0061
北海道札幌市中央区南一条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビル2階
最寄駅 札幌市営地下鉄東西線  ・西18丁目駅 5番出口 徒歩 5分
札幌市電山鼻線  ・西15丁目駅 1番出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q胃カメラとは?

    A胃カメラとは、胃の内部を観察するための内視鏡検査の一種です。フレキシブルな細いチューブ状のカメラを嚢状のカプセルに閉じ込めたもので、患者が飲み込むことにより胃や食道を通過し、映像を撮影します。このカメラは消化器内視鏡検査と比べて非侵襲的であり、内視鏡の挿入を回避することができます。胃カメラは胃潰瘍、胃癌、食道疾患などの診断や治療を行うために使用されます。

  • Q皮膚科とは?

    A皮膚科は、皮膚やその関連疾患(例:アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん)の診断、治療、予防に特化した医療分野です。皮膚科医は、皮膚の状態を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療や処方箋を提供します。また、皮膚の健康を保つためのアドバイスや予防策も提供します。皮膚科は、さまざまな年齢層や性別の人々の皮膚疾患を診るため、一般的な医療施設などに設置されています。

  • Q小児科とは?

    A小児科は、子どもの健康と発達に特化した医学の分野であり、子どもの病気や障害の予防・診断・治療を行う医療専門科です。新生児から思春期までの幅広い年齢の子どもに対応し、身体的・精神的な成長や発達に関わる問題を取り扱います。小児科医は、一般的な健康診断やワクチン接種、感染症やアレルギー、呼吸器疾患、消化器疾患、神経疾患などの病気や問題に対して治療やアドバイスを行います。また、家族や保護者に情報やサポートを提供する役割も担っています。

周辺にある店舗

最近見た店舗