エステアンドボディケアサロン プラナ

エステ&ボディケアサロン Prana

最寄駅 茅ケ崎駅 北口よりバスで10分
エリア 茅ヶ崎
ジャンル 整体、マッサージ

神奈川県茅ヶ崎市にあるエステ&ボディケアサロン Pranaの情報です。(◆JR各線 茅ケ崎駅よりバスでお越しの場合駅を北口方面に出て、直進します。5番乗り場の看板で右手に進み階段をおり、おりたら階段の進行方向と反対方向に進みます。すぐ見える5番乗り場から(茅45・茅48・茅52・茅53・茅54)のいずれかに乗り【肥地力】で下車します。右手(バスの進行方向)に直進し、最初の交差点を渡り、左手側に進むとすぐ見える【ダンロップスポーツクラブ茅ヶ崎】内に当サロンがございます。(6番乗り場から茅25・茅26も利用可能です。))

スポーツクラブ内なのでジム帰りにもOK◎「キャビテーション+ラジオ波」のダイエットメニューは、大切な予定やブライダル前にもオススメです☆2回目以降はチケット利用がお得♪

メッセージ

オーナー藤平

オーナー藤平

メンズOK♪どなたでも気軽にお越しくださいお困りやお悩み、何でもお知らせください◎一緒に改善を目指していきましょう!

もっと読む

営業時間

日曜日:10:00〜19:00 最終受付 18:00, 月曜日:13:00〜21:00 最終受付 20:00, 火曜日:10:00〜19:00 最終受付 18:00, 水曜日:13:00〜21:00 最終受付 20:00, 木曜日:休業日, 金曜日:10:00〜19:00 最終受付 18:00, 土曜日:10:00〜19:00 最終受付 18:00, 祝日:10:00〜19:00 最終受付 18:00

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒253-0085
神奈川県茅ヶ崎市矢畑782 ダンロップスポーツクラブ茅ヶ崎内
クレジットカード 利用可能
アクセス ◆JR各線 茅ケ崎駅よりバスでお越しの場合駅を北口方面に出て、直進します。5番乗り場の看板で右手に進み階段をおり、おりたら階段の進行方向と反対方向に進みます。すぐ見える5番乗り場から(茅45・茅48・茅52・茅53・茅54)のいずれかに乗り【肥地力】で下車します。右手(バスの進行方向)に直進し、最初の交差点を渡り、左手側に進むとすぐ見える【ダンロップスポーツクラブ茅ヶ崎】内に当サロンがございます。(6番乗り場から茅25・茅26も利用可能です。)
最寄駅 JR相模線  茅ケ崎駅 北口よりバスで10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

  • 頑固なこわばりをじっくりほぐしてもらいました!

    疲労やストレスでこわばった体に、我慢する前に一度、リラクゼーションサロンに行ってみてはいかがでしょうか?先日私も訪れてみましたが、頑固なこわばりまで丁寧にほぐしてもらえました。心地良いほどの解放感を味わい、気づけばすっきりとした身体に。ぜひ一度、体のメンテナンスにお試しください。本当にオススメですよ。

localplace知恵袋

  • Qマッサージは肌の血行を改善しますか?

    Aはい、マッサージは肌の血行を改善します。マッサージは筋肉を動かし、血液の流れを促すことで細胞への酸素供給を改善して新陳代謝を活性化します。また、マッサージによる圧力がリンパ液の流れも良くし、老廃物の排出を促すため、肌のハリや透明感を高め、全体的な肌質改善にも効果的です。慢性的に血行が悪い場合、冷え性やむくみ、肌荒れの原因にもなりますので、定期的なマッサージによる血行改善は健康や美容にも非常に重要です。

  • Qマッサージは免疫力を高めるのに役立ちますか?

    Aマッサージは免疫力を高めるのに役立つと言われています。マッサージは筋肉や組織を刺激することにより、血液循環が改善し、免疫細胞や酵素の働きが活発化します。また、マッサージはストレスを軽減し、副交感神経を活性化させる効果もあります。これにより、身体の防御機能が強化され、免疫力が高まると考えられています。ただし、個人の体質や状態によって効果は異なるため、マッサージが必ずしも免疫力を高めるとは限りません。医師の指示に従い、適切な方法でマッサージを受けることが重要です。

  • Q肩こりを簡単に軽減する方法を教えてください

    A肩こりを簡単に軽減する方法としては、以下のような方法があります。 1. 首や肩をまんべんなく軽く揉む 2. 首や肩のストレッチを行う 3. 肩甲骨を意識して回す 4. 良い姿勢を保つ 5. 目を休めるために、遠くを見たり、ブルーライトを避ける これらの方法は、簡単にできることばかりなので、日常生活で実践しやすいです。また、肩こりが慢性化している場合は、マッサージや整体などの専門家のサポートを受けることも考えてみてください。

周辺にある店舗

最近見た店舗