エッセドウブツビョウインスイタ

ESSE動物病院吹田

エリア 吹田
ジャンル 動物病院、獣医師

動物との健やかで楽しい暮らしが少しでも長く続くようお手伝いいたします

インフォームドコンセントを大切に、診療にあたっています 治療効果を最大限に発揮させるには、飼い主さまのご協力が必要不可欠です。言葉を話せない動物の代わりに病院スタッフに情報を伝えてくれる、お家で様子を見てお薬を飲ませてくれるのは、他ならぬ飼い主さまだからです。
飼い主さまとの信頼関係を築くためにも、動物の状態や今後の治療方針、料金面などを明確に分かりやすくご説明し、しっかりとご理解・ご納得いただきながら治療を進めていくことを心掛けています。何か少しでも不安に感じることや分からないことがありましたら、遠慮なくご質問ください。
また、ご帰宅後にご家族さま全員に正確な情報が伝わるよう、検査データやご説明の際に⽤いた資料をお渡ししています。

※問診の際、動物の普段の様子や食生活などをお伺いすることもありますので、ご家族さまのなかで1番動物の状況を把握されている⽅に同伴いただけると幸いです。

他院との連携も大切に、ご家族さまごとに最適な治療をご提案いたします 当院では一般診療に幅広く対応し、腫瘍科、皮膚科、循環器科の高度医療も行っています。
腫瘍科においては専門施設で経験を積んできた院長が診療にあたっており、皮膚科に関しては外部から皮膚科アドバイザーをお呼びしてご助力いただいています。
また、ご家族さまごとに最適な治療をご提案できるよう、他の動物病院との連携も大切にしています。専門性の高い手術(脳神経外科など)や、特殊な機械のいる手術(整形外科など)が必要と判断した際は、信頼のできる二次診療施設を、責任を持ってご紹介いたします。

セカンドオピニオンも随時承っています セカンドオピニオンとは、別の獣医師の意⾒を聴くことを⾔います。皮膚のかゆみや下痢、嘔吐といった症状がなかなか良くならないのはどのような理由によるものなのか。根本的な病因を探るために、飼い主さまから再度情報をお伺いし、ときには別角度から検査を行うことで治療の糸口が見つかることもあります。動物病院で治療を受けていても、なかなか思わしい結果が得られず不安に思われている飼い主さまは、どうぞお気軽にご相談ください。セカンドオピニオンの進め⽅に関しても、丁寧にアドバイスさせていただきます。

※今までの検査データを可能な範囲でご持参ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00 -
13:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 祝日
住所 〒565-0875
大阪府吹田市青山台2-1-15
電話番号 0066-9809-2314573
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗