タマチュウオウドウブツビョウイン

多摩中央どうぶつ病院

エリア 昭島・拝島
ジャンル 動物病院、獣医師

東京都昭島市にある多摩中央どうぶつ病院の情報です。(・新道福島バス停:下車徒歩4分)

コミュニケーションを大切に、飼い主さまと一緒にベストな治療方法を探していきます 飼い主さまのご意向や生活スタイル、動物の個性、健康状態などは様々です。たとえ同じ症状であっても、しっかりとお話し合いながら、ご家族さまごとに適した治療をご提案できるよう心掛けています。動物の状態や今後の治療方針、費用面などは資料や画像データなどを見ていただきながら、なるべく分かりやすくお伝えしますので、少しでも不安な事や分からない事がございましたらお気軽にご質問ください。
なるべく複数の治療方法をご提案し、飼い主さまに選んでいただけるよう努めています。もちろん、獣医師としてベストと思う治療方法も一緒にお伝えしますのでご安心ください。

腫瘍科、整形外科、画像診断科には特に注力しています 当院は、日常の健康から終身医療まで、外科と内科の両面から病気に総合的に対応できるよう各種医療設備を整えています。
腫瘍科、整形外科にも対応しており、なかでも画像診断科には特に力を入れています。診断制度を高めることで、より正確で効率の良い治療をご提供できる事はもちろん、腫瘍性疾患などの早期発見のためにも画像診断は重要です。そのため当院では、最上位機種の超音波診断機器、高解像度のレントゲンなどを積極的に導入しています。今後はCT検査機器も導入予定です。

動物への負担軽減のための取り組み ネコちゃん用の待合室をご用意していますので、ワンちゃんが近くにいると怖がってしまうネコちゃんもリラックスして過ごせる環境です。
また、当院では初診からご予約が可能です。じっくりと診療時間を確保できるだけでなく、待合スペースでお待ちになる時間を短縮することができるので、病院の雰囲気が苦手な子の負担を軽減することができます。もちろん、受付時間内であえば直接ご来院いただいても診療を受けることができますが、ご予約の方優先となりますので予めご了承ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:45 -
16:00〜18:45 19:30〜22:30 - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒196-0031
東京都昭島市福島町3-1-2
電話番号 0066-9809-1356033
アクセス ・新道福島バス停:下車徒歩4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗