タマチュウオウドウブツビョウイン

多摩中央どうぶつ病院

エリア 昭島・拝島
ジャンル 動物病院、獣医師

東京都昭島市にある多摩中央どうぶつ病院の情報です。(・新道福島バス停:下車徒歩4分)

コミュニケーションを大切に、飼い主さまと一緒にベストな治療方法を探していきます 飼い主さまのご意向や生活スタイル、動物の個性、健康状態などは様々です。たとえ同じ症状であっても、しっかりとお話し合いながら、ご家族さまごとに適した治療をご提案できるよう心掛けています。動物の状態や今後の治療方針、費用面などは資料や画像データなどを見ていただきながら、なるべく分かりやすくお伝えしますので、少しでも不安な事や分からない事がございましたらお気軽にご質問ください。
なるべく複数の治療方法をご提案し、飼い主さまに選んでいただけるよう努めています。もちろん、獣医師としてベストと思う治療方法も一緒にお伝えしますのでご安心ください。

腫瘍科、整形外科、画像診断科には特に注力しています 当院は、日常の健康から終身医療まで、外科と内科の両面から病気に総合的に対応できるよう各種医療設備を整えています。
腫瘍科、整形外科にも対応しており、なかでも画像診断科には特に力を入れています。診断制度を高めることで、より正確で効率の良い治療をご提供できる事はもちろん、腫瘍性疾患などの早期発見のためにも画像診断は重要です。そのため当院では、最上位機種の超音波診断機器、高解像度のレントゲンなどを積極的に導入しています。今後はCT検査機器も導入予定です。

動物への負担軽減のための取り組み ネコちゃん用の待合室をご用意していますので、ワンちゃんが近くにいると怖がってしまうネコちゃんもリラックスして過ごせる環境です。
また、当院では初診からご予約が可能です。じっくりと診療時間を確保できるだけでなく、待合スペースでお待ちになる時間を短縮することができるので、病院の雰囲気が苦手な子の負担を軽減することができます。もちろん、受付時間内であえば直接ご来院いただいても診療を受けることができますが、ご予約の方優先となりますので予めご了承ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:45 -
16:00〜18:45 19:30〜22:30 - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒196-0031
東京都昭島市福島町3-1-2
電話番号 0066-9809-1356033
アクセス ・新道福島バス停:下車徒歩4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗